※あと3年配当をもらえたら?

いやぁ・・・
今年の分と合わせて4年分だから、かなりの金額になるね。
きっと毎年遣いきれずに余らせてるんだろうなぁ。
現状、これ以上追加貝するつもりもないし、瓜することもないので、緑が増配しないのだったら同じ金額ですが、全然問題ない。
んなことより、蓄財ばかりしてないで消費を考えないとなぁ。
おそらく、あと20-25年が寿命で考えて限度でしょ?
それまでに、どれだけ楽しめたのかが問題だよね。
そういう意味でも根菜は、俺の人生を愉しませてくれるんじゃないかと思ってる。
たぶん、3300-4500くらいの間をスイングするんだろうが、これから物価が上がっていくと、その数値も切り上がっていくのでは?
様々な事を楽しみながら余裕を持って生活していく。
2020年の、あの時に緑を買う決断をした自分を褒めてあげたい。
タマゴが170円を100円で買えた―!
とか
半額菓子パン、調理パンでお気に入りのをたくさん買えた―!
なんて、そんなチャチなものじゃねぇ。
もっと大きな自由を手に入れたぜ!
今年の分と合わせて4年分だから、かなりの金額になるね。
きっと毎年遣いきれずに余らせてるんだろうなぁ。
現状、これ以上追加貝するつもりもないし、瓜することもないので、緑が増配しないのだったら同じ金額ですが、全然問題ない。
んなことより、蓄財ばかりしてないで消費を考えないとなぁ。
おそらく、あと20-25年が寿命で考えて限度でしょ?
それまでに、どれだけ楽しめたのかが問題だよね。
そういう意味でも根菜は、俺の人生を愉しませてくれるんじゃないかと思ってる。
たぶん、3300-4500くらいの間をスイングするんだろうが、これから物価が上がっていくと、その数値も切り上がっていくのでは?
様々な事を楽しみながら余裕を持って生活していく。
2020年の、あの時に緑を買う決断をした自分を褒めてあげたい。
タマゴが170円を100円で買えた―!
とか
半額菓子パン、調理パンでお気に入りのをたくさん買えた―!
なんて、そんなチャチなものじゃねぇ。
もっと大きな自由を手に入れたぜ!

