一般に怖いと言われる根菜を、なぜやってるのか?

といえば、根菜は買うタイミングさえ間違えなかったら、ほぼ損しない。
タイミングと言っても、そんな難しいことじゃなくて、年初来安値くらいで買ったらいいのでは?
俺は緑は別にして、他の銘柄についてはそこまで安くなくても、まーイイだろってくらいの時に買ってる。
よって、8267イオンや8604野村のように、いっこうに貝値を上回れないなんてのもあったりしますw
しかし、所有根菜は8267イオン以外、3%以上の高配当銘柄(笑)ですので5年もあれば元は取れるでしょうし、解約したところでオカネを移すところがナッシングw
っつーか、優待を楽しみにしつつ配当も貰える!って目的だからね。
だいたいからして目的は働くのが嫌だから、それでも生活費をねん出するために、そして必要な金額を得るための行動なんです。
ま、いずれにしても売買益で儲けようと思わず、あくまで配当収入だけを考えると高配当をずっともらっていればいいんや!
ってなりますよね。
根菜価格が結構上っても配当が少ないと、日々の生活は潤わない。
売らないのに、配当が少なくて根菜価格が上がっても意味ないじゃんかw
よって、根菜価格が大きく上がらずとも損しなかったらいい。
その根底には以前話したNTTやdocomoみたいな銘柄でも配当さえもらってたら損失は埋まるし、そのあとは配当タダ鳥ですよ?ってこと。
なので、俺は根菜価格は今のままでいいから減配とかさえなかったら、それで充分です。
そんなわけで、これからもずっと配当をもらってニコニコして人生を愉しみたいってこと。
なんつったって、税引4.9%強の年利回りだからね。
余計な事をせずに、ただもらえるもんは、もろとけばいいんやw
タイミングと言っても、そんな難しいことじゃなくて、年初来安値くらいで買ったらいいのでは?
俺は緑は別にして、他の銘柄についてはそこまで安くなくても、まーイイだろってくらいの時に買ってる。
よって、8267イオンや8604野村のように、いっこうに貝値を上回れないなんてのもあったりしますw
しかし、所有根菜は8267イオン以外、3%以上の高配当銘柄(笑)ですので5年もあれば元は取れるでしょうし、解約したところでオカネを移すところがナッシングw
っつーか、優待を楽しみにしつつ配当も貰える!って目的だからね。
だいたいからして目的は働くのが嫌だから、それでも生活費をねん出するために、そして必要な金額を得るための行動なんです。
ま、いずれにしても売買益で儲けようと思わず、あくまで配当収入だけを考えると高配当をずっともらっていればいいんや!
ってなりますよね。
根菜価格が結構上っても配当が少ないと、日々の生活は潤わない。
売らないのに、配当が少なくて根菜価格が上がっても意味ないじゃんかw
よって、根菜価格が大きく上がらずとも損しなかったらいい。
その根底には以前話したNTTやdocomoみたいな銘柄でも配当さえもらってたら損失は埋まるし、そのあとは配当タダ鳥ですよ?ってこと。
なので、俺は根菜価格は今のままでいいから減配とかさえなかったら、それで充分です。
そんなわけで、これからもずっと配当をもらってニコニコして人生を愉しみたいってこと。
なんつったって、税引4.9%強の年利回りだからね。
余計な事をせずに、ただもらえるもんは、もろとけばいいんやw

