年金7万円以下生活

っていうと
「そんなん生活なんてできひんわ!」
って思われるかもしれんけど、今の70代後半とか80代の人には、そのくらいの人が多いのでは?

というのも、その人たちが払ってた40年前頃の年金徴収額なんてとても少なかったし、物価も安かったので6-7万でもそれなり生活できてるわけですよ。
ここ数年前までデフレで長い間、物価が上がらなかったので、みんな感覚が麻痺してるけど普通は物価なんて上っていくもんだからね?

ってーか、払ってる金額が少なかったらもらえるのも少ないってことだわ。
国民年金の徴収額は
 年  円/年
1990 97970
1991 105170
1992 113570
1993 123170
1994 130370
といった感じ。

1990年に31歳だと今年2024年に65歳だよな。
こんな感じでしか年間に払ってなかったら。もらえる金額も少ないってw

ってことは、いま年金を払ってる人が年間20数万で30年後にもらえる金額なんて、その時点での物価になんて勝てるわけないんだわ。

そこんとこ、よく考えた方がいいよ?
基金も個人年金も入らずにフリーターとか非正規で働いてるなんてホント、恐ろしいことだわ。
さらには免除してるなんて言語道断、横断禁止じゃ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ