夕飯は2914JTタコヤキ

6個入りをH美と3個ずつ分けて食べた。
あいかわらず、ンマイのぅ。

2914JTが優待を廃止する代わりに増配したので、そういうオカネで買って行けばいいやw
なんて思っていたが、結局は食費や水道光熱費、雑費などのどれもこれもが全部配当で支払ってるような感じとなってるので、配当にはかなり助けられてる。

また、そういう増配はともかくとして優待が無くなってしまった銘柄の代わりに追加でたくさんの銘柄を買ったので減った分は気にならないといったところ。

ただ、9104商船三井や1605INPEX、2702ワケドナルドのようにすぐに優待がもらえなくて1-2年後から貰えるというのは、それまでに優待が無くなってしまわないのか?
ってのが心配ではある。

しかし、9104商船三井や2702ワケドナルド、9142JR九州のように自社商品の場合は利用してもらうことで関連して他の消費が増えてくれればイーンじゃないでしょうか。

それだと8591ORIXの水族館の割引とかオオサンショウウオのヌイグルミが無くなったのは痛いと思います。
もしかするとそういう売上減なのを考慮して復活するのかもしれませんな。
で、9433KDDIみたいにギフト優待は無くなったけど、ponta-ptにしてLow損で使ってもらうとかauネットショップで開門すれば1.5倍の金額で開門できるんだっけ?
それも又吉。

優待も廃止じゃなくて、自社に還元できる方向で提供されるようになってくるのかもね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« んだば、いく...   


 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。