やはり個別では勝てないのか?
ということを考えるとs&pとかオルカンがいいってことになってしまうんだよなぁ・・・
こういうのを拒否する人ってのは、いまは上げてるけど来年はわからないって言うよね?
いやいや、だからこそ長期で持ったらいいんだよ。
他にも暴落を待ってから買ったらいいとかいうけど、そんな事をしてて機会損失になったら??
ともいえる。
あぁ、そういえばFANG+って2024年はムッチャ上がったんだっけ?
FANG+の構成銘柄は、Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)、Netflix(ネットフリックス)、Google(グーグル)の4銘柄に加え、Apple(アップル)、Microsoft(マイクロソフト)、テスラなどの6銘柄です
そのFANG+の昨日の騰落は
33.03 AUD-0.94 (-2.77%)
で、1年前と比べると
33.03 AUD+10.19 (44.61%)
半年前と比べると
33.03 AUD+7.02 (26.99%)
1か月前と比べると
33.03 AUD-0.24 (-0.72%)
って感じなので、イチンチで
33.03 AUD-0.94 (-2.77%)
下げたからって半年も持ってたらカンケーねンだわw
s&pとかオルカンなんかも一時的には下げても半年、1年もすれば・・・
って意味では同じかもね。
しかもシンNISAとか使ったらオトク度Maxって感じ。
ホント、10年とか入れて置けるならイイのかもねぇ。
あ、俺は年齢的にどうかと思いますよw