今朝は、他所のお家で朝ごはん頂きました。

作って頂ける幸せを噛みしめて。

フルーツも頂いて、

仲良しコーヒー頂いて、
予約していたタクシーが来たので、イザ出陣よ!
今回、私が遠出をしてきた理由は、ブロ友さんのお母様の大学病院受診のお手伝いのためです。
まず介護施設へお母様を迎えに行って、
「初めまして、」とご挨拶。車椅子からはにかんだ笑顔を返してくれました。
車椅子からタクシーへ抱きかかえて乗せて頂いて、大学病院へ。到着後はまた抱きかかえて車椅子へ。
実は、私、介護経験ゼロ。少々緊張気味でした。
荷物を持ったり、お母様に話しかけたり、その程度のお手伝いに終始してました。
少し慣れて来た頃に、ちょっとだけ口元拭いてあげたり介護のまねごともさせて頂きました。
お母様は99歳とお聞きしていますが、凄く頭がはっきりしているの、「もう帰りたい」ってはっきり意思表示。
こちらの話し声もよく聞こえています。
病院では辛そうでしたが、今日一番の笑顔は自宅のベッドに横になった時。
表情が明るかったです。
今、お母様は、自宅のベッドで休んでいます。
でも、11時に今日の最後のお薬を飲ませなくてはいけないそうです。
「彼女は大したことはしていないから」と言いますが、いやいや中々、大変です。
私の両親は二人共癌であっけなく亡くなってしまったので、もし生きてゐたらこんな日が私にもあったのかな?
とか・・。
私が歳を取って体が不自由になったらどうなるのかしら?とか。
そんな思いが巡る一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます