
昨年の11月に、北海道に行った時に綺麗な「オオハクチョウ」をたくさん見ました。私の住んでる所では
白鳥は渡ってこないので見られて嬉しかった。
思い出深いのは野付半島で見たオオハクチョウ。
半島の先は北方領土の国後島 が微かに見える位置。
半島の横手には風蓮湖
風蓮湖にオオハクチョウが飛び込む着地が綺麗だった。
そう、私のような四国の人間には「オオハクチョウ」を見るのは貴重な体験。うっとり見てた。
上の写真はその時の風蓮湖の「オオハクチョウ」
それがね、一昨日の夜、「オオハクチョウ」が居ると連絡あり。
翌朝に行って見ると、

居たの!白鳥が2羽。
でも真っ白では無い。まだ幼鳥みたい。
四国では公園で飼われてるのは「コブハクチョウ」。
たまに見るのは「コハクチョウ」。たまに見ると書きましたが、私はまだ一度も見たことがない。
図鑑をみて、これがオオハクチョウの幼鳥か?と調べるも自信はないが、詳しい方々が「オオハクチョウ」と
言われるので素直に信じる。

図鑑の通りにも思えるし。

この子達は何故、シベリアから近い北海道辺りに落ち着かないで、山陰地方も飛び越えて、はるばるお四国へ?
冒険家だね。
昨日は居たけれど、今日はどうだろう?多分疲れてるからゆっくり休んでいって欲しい。
そして、元気に旅立って欲しいですが、行く方向分かってるのかな?
心配。

お話全然違いますが、とっても綺麗なお蕎麦を食べました。薄い緑色をしてる。
ミシュランの星を取ったお蕎麦屋さんだったようです。
忘れないようにここに書いておきます。
もちろんとっても美味しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます