青空が広がりました。長い一日のスタートです。
この日は周ちゃんと福岡観光にご案内しました。
朝一番に太宰府へ・・・
菅公を一夜にして追いかけて飛んできたていう伝説の
有名な「飛梅」、「東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」の前で
受験シーズンとあって結構な人出やったです。
おみくじを引くお二人・・
参道から少し離れた禅寺「光明寺」にも立ち寄りました。
梅が枝餅頬張りながら参道ば散策、ふくやの味見もしました。
なが冨に予約しとったお昼までに時間があったけん博多の追山コースばご案内。
こちら承天寺
うどん、饅頭、外郎の発祥の地て言うより山笠発祥の地ですね。
寺町から追山コースば下って「西方寺」にも立ち寄りました。
なが冨でお昼済ませたら一路都市高速に乗って百地の「福岡市博物館」へ
金印が以外に小さかとにビックリされとりました。
黒田武士の「日本号」も見学。
前日一緒やった三味線屋さんが11年前西方寺で芦別の山さぃ参加された
筥崎宮の権禰宜の田村氏に連絡ば入れてくれとって
筥崎宮では思わぬ歓待ば受けましたやね。
筥崎宮の奇祭「玉せせり」に使う珠です。
秀吉が九州征伐で滞在した筥崎宮には利休が寄進した石燈篭です。
楼門に掲げられとう「敵國降伏」の額の初代の額です。
田村権禰宜と一緒に記念撮影。ついて行ったおいしゃんにも思わず「破魔矢」頂き恐縮です。
さて夜は博多の名物「屋台」へご案内です。もちろん「風来けん坊」
屋台からはパンダさんも合流です。健太と一緒に記念撮影。
焼鳥、おでん、ホルモン、焼きラーメンば堪能していただきました。
屋台ば出た時、何という偶然か博多の有名人「キモサベ」に遭遇
スーツにキャップていう絶妙のファッションで現れました。記念撮影。
八番山の新年会からの帰りのようでした。
屋台ば出て地下鉄で博多の正月の風物詩「十日恵比須」へ
広報さん地下鉄の路線図にも興味が有るようです。
おいしゃんたちの政治力でぜんいん「大当たり~」
ズラリ並ぶ屋台ば見てラーメン食ってなかったとば思いだし再びけん坊へ
日付も変わる頃、やっとお開き・・・・
広報さんご夫妻博多ば楽しんでいただけたでしょうか?
またいつかお逢いできるとば楽しみにしとります。
おわり・・・
ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!
コメント一覧
広報部長@緑幸流
パンダ
ちどりあし
広報部長@緑幸流
最新の画像もっと見る
最近の「山笠・博多の事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事