
今度、迷奏戯回もレコーディングをすることに
てるおですけど、何か?
しなきゃね!
したいよね!
だけじゃ何も進まないから
もう、いろんな人に連絡して
スケジュール押さえよう!
と。
場所、エンジニア等々。
曲は?何?ってのも
先に決めて、動き出した。
曲は、
「下弦の月に蔦蔓」と
「想いの種は風にのり」
の2曲に決めた。
ってことで、今日は、レコーディングに向けての
プリレコーディングを
スタジオで行いました。
まず
「下弦の月に蔦蔓」
これをやっておくと
かなり効率がよくなる。
レコーディング当日に
弾くことを固めてしまう作業である。
何度か聞きなおしては
「これいらない」「これは残す」な感じ。
それによって、曲の輪郭が明確になっていく訳です。
そうして3時間後、
今まで曖昧だったところも浮き彫りになって
シェイプアップした曲になりましたとさ。
てるおですけど、何か?
しなきゃね!
したいよね!
だけじゃ何も進まないから
もう、いろんな人に連絡して
スケジュール押さえよう!
と。
場所、エンジニア等々。
曲は?何?ってのも
先に決めて、動き出した。
曲は、
「下弦の月に蔦蔓」と
「想いの種は風にのり」
の2曲に決めた。
ってことで、今日は、レコーディングに向けての
プリレコーディングを
スタジオで行いました。
まず
「下弦の月に蔦蔓」
これをやっておくと
かなり効率がよくなる。
レコーディング当日に
弾くことを固めてしまう作業である。
何度か聞きなおしては
「これいらない」「これは残す」な感じ。
それによって、曲の輪郭が明確になっていく訳です。
そうして3時間後、
今まで曖昧だったところも浮き彫りになって
シェイプアップした曲になりましたとさ。