![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/7b19f018397da2cf6ade2962bfc21272.jpg)
こんにちは まっち珈琲です
暖かくなるのかと勝手にワクワクしていたら、底冷えです
まぁ、冬ですから致しかたないですねぇ
では、“銀曜日のおとぎばなし”みたいな絵を描けるようになりたい店主の休日のお話しをば、ひとつ。
先日、今話題の『太田市美術館・図書館』へ行ってまいりましたー
いつのまにやらオープンしてましたが、やりましたねぇ、太田市。
地元の皆さんはどう思っているのかわかりませんが、この立地にこの建築デザインがなぜ馴染むのだ!?というぐらい、違和感なし(人によりけり)。
店主の理想の箱、白たまに灰色(銀色)×ガラス張り、いやー洒落てます。
妻沼にも(中身はなんでもいいんで)建ててください。
こけらおとしは“ねむの木学園”のみなさんの絵。
29日(日)までだそうです。入場料;おとな500円。
2月7日(火)からは、この美術館図書館を設計した平田晃久氏の建築展“太田市美術館・図書館の建築プロセスを中心に”
入場料無料。
※(月)休館ですので、ご注意!
雑誌を読みながら珈琲を飲みたくなる空間です(希望)
駐車場もいちいちステキ
トイレマークもいちいち感心
今のところ、美術館図書館の駐車場は、利用券を館内の受付でピーッとしてもらう形式です
あ、場所は「東武伊勢崎線『太田駅』北口」から徒歩1分(北口真ん前)です。
気になる方は、ぜひにー
暖かくなるのかと勝手にワクワクしていたら、底冷えです
まぁ、冬ですから致しかたないですねぇ
では、“銀曜日のおとぎばなし”みたいな絵を描けるようになりたい店主の休日のお話しをば、ひとつ。
先日、今話題の『太田市美術館・図書館』へ行ってまいりましたー
いつのまにやらオープンしてましたが、やりましたねぇ、太田市。
地元の皆さんはどう思っているのかわかりませんが、この立地にこの建築デザインがなぜ馴染むのだ!?というぐらい、違和感なし(人によりけり)。
店主の理想の箱、白たまに灰色(銀色)×ガラス張り、いやー洒落てます。
妻沼にも(中身はなんでもいいんで)建ててください。
こけらおとしは“ねむの木学園”のみなさんの絵。
29日(日)までだそうです。入場料;おとな500円。
2月7日(火)からは、この美術館図書館を設計した平田晃久氏の建築展“太田市美術館・図書館の建築プロセスを中心に”
入場料無料。
※(月)休館ですので、ご注意!
雑誌を読みながら珈琲を飲みたくなる空間です(希望)
駐車場もいちいちステキ
トイレマークもいちいち感心
今のところ、美術館図書館の駐車場は、利用券を館内の受付でピーッとしてもらう形式です
あ、場所は「東武伊勢崎線『太田駅』北口」から徒歩1分(北口真ん前)です。
気になる方は、ぜひにー