見果てぬ夢

様々な土地をゆっくりと歩き、そこに暮らす人たちに出会い、風景の中に立てば、何か見えてくるものがあるかもしれない。

「成人式」の意味

2007-01-07 23:13:13 | 政治・社会
「成人の日」は明日だが、三連休中日の今日、式を挙行した地域も少なくない。
が、今日は朝から大雪。足元の悪い中を正装してくる新成人も気の毒だが、会場準備のために昨日から雪かきに汗を流す職員や、吹雪の中を交通整理する担当者も大変だった。

成人式のあり方が全国的な問題となってだいぶ経つ。もちろん、成人を迎える若者だけの問題ではなく、それが徐々に解決されているわけでもない。
各地の成人式の様子を、マスコミが野次馬的に追いかける問題になっても、社会的な議論に広がっていかないのはなぜだろう。

今日の成人式は、昨年に比すると騒々しく落ち着かない式だった。挨拶は首長と選挙管理委員長の2人だけ。司会進行は新成人の実行委員会。わずか40分間の式典だ。前方に座る新成人たちは皆、静粛にステージの登壇者に注目していたのだが、ステージから遠ざかった後方から遠慮ない雑談の声がざわざわと会場を包む。マイクを通した祝辞が、広がる私語に被われてはっきり聞き取れない。

「今どきの若者」に「式典」の静粛さを期待するのが無理と諦めればいいのだろうか。どんな式典だろうと我慢して早く終わることを念じていればいいのだろうか。式典に敬意を表せる新成人だけが式場入りすればいいのだろうか。成人式も社会教育の場と捉え静粛になるまで開始しないような手立てを講じればいいのだろうか。形式的儀式的な式典の持ち方を大きく変えればいいのだろうか。それとも…

多くの労力と資金が注がれる行事「成人式」。その多大な原資に創り上げられる成人式のイメージが見え難い。どんな成人式を創り上げたいのかのメッセージとエネルギーが関係者が共有できない原因はどこにあるのだろう。

「1月15日だった成人の日を、連休を増やすためという軟弱な理由で不定期な祝日にしてしまった政府の姿勢が、無秩序な日本社会を加速させている」と、昨日、複数人から同じ嘆きを聞いた。社会現象の要因を探るのは容易ではない。


こちらをご訪問ください↓
にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テーマを変えました | トップ | どんな興行が人を惹きつけるのか »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (八方)
2007-01-08 18:45:16
わが社にも形骸化した式があり、そのとき該当者はどのような気持ちで参加しているんでしょう。
現在の若者、私も含めていただきたいですが、基本的に集団に属するということに以前ほどの価値を見出していないのだと思います。
収入で正社員が良いとかありますが、基本的に自由でいたい。
それだけ、裕福な環境で育ってきたということでしょう。
そもそも、50代の世代が若者に対して成人式について、説教をすることがおかしいのではないでしょうか。
50代の彼らが成人式の若者の親である可能性高く、子は親の背中を見て育つにありますように、50代の教育結果がこれであったと思います。

仮に成人式が混乱傾向にあっても、管理したい人以外に問題は無いはずです。
若者が以前の村社会から離脱しつつあるのが(運命共同体的発想)、運命共同体的なものを美徳と感じているお年を召された方には不愉快なのでしょう。
若者は確かに以前に比べれば、規律が緩んでいる可能性はあります。
しかし、50代以上の方たちも安保闘争を経験してきたわけです。
混乱があるのはどの時代も同じです。
ただ、運命共同体的な縛りからはずれると、管理できなくなってしまいます。
管理者にとってはこれが一番の問題であり、それが愛国心教育につながるのではないでしょうか。

よく分からない文章になりましたが、よろしくお願いします。
返信する
式典は (ken)
2007-01-08 21:13:23
式典くらい、ビシッと
姿勢を正し、私語などせずに
ともかくも壇上から語る人の話に耳を傾ける

そういうものであるべきだと
私は思う。

理屈はない。

式典とはそういうものであるべきなのだ

携帯メールなどをしている者がいれば
取り上げる

私語をやめないものがいれば
たたき出すべきだ

壇上で話す者も
聞いていないものがいるのなら
「その態度を直すことこそが
成人としての第一歩であり
それができないのであれば
成人式から今すぐでていけ!」
と退去を命じるくらいの
気迫と迫力が欲しい

そう目くじらたてず・・・
そんな一部の悪ガキに関わってもしょうがないよ・・
お祝いの席なんだから・・・

なんだかんだと
やっかい事は放置してしまいがちだ。

しかし、社会で生活していく以上
人との関わりにおける最低限のルールは
成人として社会にむかえるまでの間に
ビシッと教え込まないとならない

こういう一つ一つのところできちんとしつけていない「つけ」が大きな社会問題となる

自分のことは棚に上げて
堂々と怒れる人が
必要だ。
自分も昔、式典は退屈でいやだったなあとか、
自分たちだって偉そうなことはいえないしなあ・・
なんて思ってはいけない

後世のためだ
自己矛盾にさいなまれ、つらくとも
以降自分自身の生活がつらくなろうとも
おかまいなく
「式典くらい、ビシッとしろ!」
というべきだ

そして、そういう奇特な方がいた時に
私たち大人は、彼を応援しなければならない。
物わかりのいい風に
「まあまあ、そこまでいわなくても・・」
なんて言い出したら、台無しじゃないか。

多くの人々で社会を構成して生きていかなくちゃいけない以上
その中でお互いに守らなければならない最低限のルールを体にたたき込まなければ、社会がうまく運営できなくなるのは当然だ。

と、自分の行動を倉庫の棚に上げて、しまい込んで
今の私は思います。




返信する
夕張市の成人式 (①&①)
2007-01-08 23:20:44
 夕張の成人式を見て、今の青年も我々の時代と変わっていないと確信できた。素晴らしい成人たちだった!!
誰のための成人式か?これを解からせるには、至れり尽くせりのやり方では、あたりまえで出席してくる甘たれちゃんがギャ-ギャ-騒ぐ・・・
一箇所にたくさん集めるから馬鹿が騒ぐ・・・・地域ごとに、50人以内で自分らが手創りの成人式をし、それを家族、地域が金でなく心で支援する。
育てるとはそういうことだといつも考え行動している。
行政も自信を持ってやって欲しい。来賓挨拶ばかりを考えずに・・・・kenさんの気持ちも、いいなぁ--
返信する
共有するもの (ワイン)
2007-01-08 23:52:55
八方さん、kenさん、①&①さん、それぞれ考えさせられるコメントをありがとうございます。
いろいろな式典を経験していますが、成人式ほど虚しいものは珍しいです。参加者と主催者とで共有するものが見えないからでしょうか。式典として実施するからには、「式典」にしたい、「式典」であってほしい、と願うのですが。
返信する
こんばんわ (八方)
2007-01-09 17:55:32
自分の考え方を述べます。
人に対して攻撃するつもりはありません。

人を動かす時、どのような方法をとるか。
一部は共産主義のような静粛。
一部は村社会的な集団主義。
一部は山本五十六の世界。

私は押さえつけるのではなく、気付いたらそうなっていたというようなのが好きです。
これは難しいですが、システムの問題です。
つみ将棋のような感じです。
成人にインセンティブを与えることができるか、それが大人に必要なのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治・社会」カテゴリの最新記事