相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

大阪城で途中下車

2017-05-14 | 日記
≪ オオタカ メス ≫   58.5㎝  メスはオスより大きい   


虹彩が黄色なので、メスだと思います。




前面の横班がはっきりと見えないので、性別は断定できないのですが・・・(^_^;)



≪ キビタキ メス ≫  13.5㎝  スズメより小さい


今季はまだキビタキのメスに会えてなかったので、遠く離れたこの地でやっとクリアーできたことになりました (^_^)v









≪ センダイムシクイ ≫  12-13㎝  メジロよりやや大きい


頭央線がなかったので、センダイムシクイかと思うのですが、、、(~o~)







↑ 二枚は葉の影になって暗すぎました。

ほんとは、サンコウチョウ狙いで大阪で一泊したのですが、大阪城公園では渡りの時季に短期間だけの滞在とのことでした。
関東に来てくれれば、営巣なども観察できるのでそれまでお預けです。
でも、ちょっと残念 (>_<)

以上、次回からは通常モードに も~ど ります (笑)


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路島での出会い | トップ | ソリハシセイタカシギ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大阪城に登城でしたか (悠遊自適)
2017-05-14 17:56:53
いろんな種類が撮れるけど広いからしんどいんよね!
サンコウチョウは近畿の走りなんで お城で見れた情報を観て
地元探鳥ですわ!

ゴクロウさんでした!
返信する
ふふ (横浜のうさぎ)
2017-05-14 18:15:32
鳥抜きの お出かけと思ってましたが
えっ 大阪泊まりは 予定通りでしたか( 笑 )

野鳥の楽園 お城は楽しみですがね
まぁ サンコウチョウは 地元で ゆっくり撮りましょうよ ふふ
返信する
大阪城公園 (Siero1953)
2017-05-14 18:53:54
korekoreさんこんばんは
鳥見になる前はぶらっと過ぎるだけの城跡でしたが、鳥見の今は一度は本格的に訪ねたい場所ですね。関西方面の旅の途中にここを入れたなんて  イイナ!!最高です。サンコウチョウは去年の処でkorekoreさんの来るのを待っていますよ!!
返信する
途中下車 (S15)
2017-05-14 20:14:37
寄り道して正解?(笑)

オオタカ、キビタキ、センダイムシクイ
会えて良かったですネ

サンコウチョウは、チョット残念でしたね。
まあ、こちらでも会えるでしょうネ~

返信する
こんばんは (sirokuma)
2017-05-14 21:36:59
お帰りなさい、お疲れ様でした。
学生時代に返って素敵な時を、と思いながらも
カメラを、バックの底にそっとしまって……たのですね、コラコラ・・・

大阪城途中下車、ならぬ途中一泊、私も一度は行ってみたいです。
それと鳴門の渦潮クルージングも・・・
返信する
≪ 悠遊自適  様 ≫ (korekore)
2017-05-14 22:21:01
ほんとにご苦労なことでした (^_^;)
大阪城公園のすぐ近くを宿泊地にしたので、8時半ころから探鳥したら、結局15,000歩近く歩いていました。
地元の人たちはジュウイチ狙いで待機されていましたが、いそうにないサンちゃんを待っていてもラチあかないので、あちこち歩いてみたのでした。
やっぱり広すぎました。
前日にはサンコウチョウ、マミジロ、コルリなどもいたらしいです。。。
返信する
 ≪ 横浜のうさぎ 様 ≫ (korekore)
2017-05-14 22:28:42
最初っから、鳥撮りもありなんて言ってたら期待に応えられない場合が心配だったので、
カモフラージュしてのお出かけとなりました ・・・ (^_^;)
大阪城だけで二泊ぐらいできれば、まだ盛りだくさんの鳥に会えたのでは、と思います。
返信する
≪ Siero1953 さん ≫ (korekore)
2017-05-14 22:32:56
鳥撮りを始めた頃、のぞかせてもらっていたブログで大阪城のことを知ったのですが、
それはそれはいつも羨ましい内容でした。
次から次へと、いろんな鳥が登場するのです。
だから、今回は二度目の訪問でしたが、価値ある場所ですね。
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2017-05-14 22:37:27
関東の皆さんより、ちょっと早めに会ってみたいと、欲かいてみましたが、あきまへんでした (笑)
鳥は、私が見た以外にジュウイチ、マミジロ、コルリ、などもいたらしいですよ。
何しろ広すぎて、しかも単独行動だし無理がありました。。。
返信する
≪ sirokuma さん ≫ (korekore)
2017-05-14 22:43:06
鳥撮り用のカメラではちょっと重たいし、邪魔だったかも。。。
でも、二人も私の好きにしてくれたので、充分楽しめました。
渦潮も大阪城公園もおすすめですよ。
是非、機会を作ってご主人様とお楽しみください。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事