相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

オオマシコの♂と♀

2015-03-02 | 日記
≪ オオマシコ ♂ ≫ 16-17㎝ スズメより大きい


この場所だと、ノーマルタイヤでも行けるところです。
ただし天気によっては通行止めのゲートが閉まることもあるので、注意が必要ですが。。。




オオマシコは、もうすでに多くの人たちが少し遠いところのお山でゲットされており、ネットでもよく見かけていました。




今回のこの場所は我が家からでも60数㌔の距離で行けるので、天気を待って意気揚々と出かけてきました。




現地ではゲートが開くのと同時から待っていると言う人達が、鳥待ち顔でした。
やっと来てくれたのは、お昼も過ぎてからのこと。
まるで、私が来るのを待っていてくれたかのようでした エヘッ



≪ オオマシコ ♀ ≫


オスよりもメスの出がよくて、写真的にもそれなりの満足できるメスを撮ることができました。


            





見おろす位置の枝にチョコンと止まり、この状態で5分くらい静止したまま。
あっりがっとぉさぁ~ん  




全体的にメスの方が多いような。
忙しくあっちの枝、こっちの枝と元気に飛び回っていました。
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマホオジロ♂ | トップ | 期間限定、公園のアイドル »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ Misaki☆ミ さん ≫ (korekore)
2015-03-05 18:06:47
雪がらみの映像ではなく、この場所での撮影だったんですね。
ずいぶん早く情報ゲットだったようで。。。
私は、2月末に知ったばかりだったのですよ。
でも、渡っていく前に知ることができて良かったです。
返信する
Unknown (Misaki☆ミ)
2015-03-04 22:29:08
私も昨年末に会いましたが、この赤さには惚れてしまいそうですよね♪来期も逢えるかなぁ?\(^o^)/
返信する
≪ 野鳥写真館 様 ≫ (korekore)
2015-03-03 22:18:46
ホントにここに来てくれるオオマシコさん達に感謝です。
午前中は一度も出てくれなかったようですが、遅い出勤の私に合わせるように、
午後から出てくれたそのことにも感謝です。
毎年願うのは、欲張りでしょうか ・・・ ?


返信する
オオマシコ (野鳥写真館)
2015-03-03 22:10:41
この時期に車で安心して行けるオオマシコの居る山に
行ける所に来てくれて良かったですね 去年はどうしたんでしょうね。
返信する
≪ バイクのおじ様 ≫ (korekore)
2015-03-03 22:06:50
遠征と言えるほどの遠征ではないのですが、、、
でも必ず会えるかどうかはわからないし、出てくれてよかったです。
ホントの遠征では、雪がらみでみなさん撮られているのですが、多くは望みません。
こんな鳥が、そちらのお山に寄ってくれたとは驚きですよね。
返信する
遠征ですか (バイクにおじ様)
2015-03-03 17:58:28
こんばんは。

遠征の成果バッチリデスね。♂♀同時にゲット、羨ましいですね。今年は、未だ赤い鳥は撮っておりません。
お山で2年前に飛来したのを撮った記憶が有ります。
これが、唯一の写真ですね。

返信する
≪ RINO さん ≫ (korekore)
2015-03-03 14:23:13
もちろん雪がらみのオオマシコは、大本命なのですが、ちょっとそれは無理があって。。。
でも、こうして今季の課題がクリア―できて良かったです。
メスのオオマシコの意外なかわいさに気づかされた今回の鳥撮りでした。
返信する
良かったですね (RINO)
2015-03-02 23:54:09
korekoreさん オオマシコに会えて良かったですね
運が味方してくれたんですね
雪が絡みも素敵ですが・・・
ノーマルタイヤでは 冬のお山は無理ですもんね
RINOも雪で行けない所がいっぱいであって
まあ 他で何か撮るで我慢してます。
返信する
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2015-03-02 23:18:07
オオマシコが来ていると言う情報をキャッチできて良かったです。
そして待ったかいがあって、お眼にかかることもできてラッキーでした。
なにしろ午前中だけで何人かの人が諦めて帰られたのですから 。。。
一度出てくれたら、それからは数回来訪してくれたのです。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2015-03-02 23:13:09
ちょっと遠くのお山まで出かけると、雪がらみで撮れるようなのですが、
なにしろ冬タイヤをそちらで処分してしまってて 。。。 ^^;
まさかこちらでも冬タイヤが必要だとはさらさら思い至りませんでしたぁ

返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2015-03-02 23:09:46
遠いお山へはとてもとても、尻込みしちゃいますぅ。。。
二年ほど前にこの場所を教えてもらい、出かけたことがあったので、
少々のプチ遠征は苦にもなりませんでした。
会えてよかったです。
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2015-03-02 23:05:57
どうしちゃったんでしょうね。
オオマシコ級なら、飽きることはないと思いますけどねぇ。
寄る年波のせい? 意欲減退は老いの基です
よ。
強い! 厚顔! 度胸がある! ・・・ は、私のへの賛辞ですか
返信する
≪ 横浜のうさぎ さん ≫ (korekore)
2015-03-02 22:59:33
やはり、暮れまでのうちに別の場所で撮った人たちは、また撮ることもないや、と
敬遠されていることだろうし、ほどほどの人たちで楽しくスタンバイできました。
やっと姿を見せてくれた時には、イカッタぁ~と言うのが正直な感想でした。

返信する
≪ Tea eyes 様 ≫ (korekore)
2015-03-02 22:55:59
おかげさまで、二年ぶりに会えました。
午前中は待っても待っても本命さん以外の鳥ばかりでした。
カラぶりで帰るのかなぁ~と暗雲が立ち込めた頃に姿を見せてくれて、
ホントに嬉しかったです。
ちょっと遠出してみて良かったです。
返信する
オオマシコ (kogamo)
2015-03-02 22:29:57
赤い立派な成鳥さんと、可愛らしい♀にも会えて良かったですね。
♂は、喉のレース模様が、とてもお洒落だと思います。
モデルポーズも大サービスだったようですね。
素敵な絵がたくさん撮れましたネ
返信する
まだ見ぬオオマシコ! (鳥魅童心)
2015-03-02 21:47:56
まだ見たことないんですよ。
綺麗ですね。
羨ましいです。
良く入る場所を情報として仕入れたんですが、
今年は、ハギマシコだけでした。
こちらでは、昨秋、舳倉に出たとは聞いていますが、・・・。
来シーズンに向けて情報収集に励むことにします。
返信する
オオマシコ (S15)
2015-03-02 20:04:47
一瞬、あの遠いお山かと思いましたァ

♂、♀会えて良かったですネ。

いいなァ~

返信する
オオマシコかぁ~・・・ (悠遊自適)
2015-03-02 17:48:38
いいなぁ~

こちらでも 自宅からそんくらい走れば見れるようですが
そんな気が起きずにもう数年見てないわ!

メスさんはどの世界でも強い!っつうか 厚顔っつうか 度胸があるよね
返信する
こんにちは (横浜のうさぎ)
2015-03-02 17:41:50
あら オオマシコ行かれましたか
皆さん撮り飽きて だいぶ空いていたのかな

暖かくなり
そろそろ小鳥達も移動時期かな
次はどんな子と出会えるか楽しみですね
返信する
オオマシコ♂♀ (Tea eyes)
2015-03-02 17:20:37
こんばんは
いやーオオマシコ♂♀ゲット
おめでとう。
それもお立台に来てくれる
サービスとは!!
出演料は高くはずみました
のではと妄想。
やはり遠征しないと写せない
みたい。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事