≪ カルガモ ≫ 58-63㎝
今期は、なかなか出会いに恵まれていなかったカルガモのヒナさんたちに、思いもかけずに、ここで会えました。
娘の家に用事を済ませての帰り道、いつもここに寄るのですが・・・
かわいいヒナさんたちが三羽、元気に泳いでいました。
元気なヒナたちの成長ぶりに、お母さんも嬉しそうです。
こんなかわいい姿が目にできて、ほんとによかったです。
≪ カルガモ ≫ 58-63㎝
今期は、なかなか出会いに恵まれていなかったカルガモのヒナさんたちに、思いもかけずに、ここで会えました。
娘の家に用事を済ませての帰り道、いつもここに寄るのですが・・・
かわいいヒナさんたちが三羽、元気に泳いでいました。
元気なヒナたちの成長ぶりに、お母さんも嬉しそうです。
こんなかわいい姿が目にできて、ほんとによかったです。
カルガモファミリー、野鳥の中でもほのぼのシーンの代表的シーンですね。
自分は今季このシーンを見ておりません。
好い瞬間が見られて好かったですね。
自分も見てみたかったです。
雛はいつまで見てても飽きないですよね。
でも、ちょっと数が少ないかも・・・
こちらでは毎年スーパーのちっちゃな池にいるカルガモの親子が話題になっています。
今年も親子連れが確認できたみたいです。
良かった、良かった。
ここに来て、どうにか愛らしい姿を見れてよかったです。
我が家と隣の市との市境に流れる小川では、毎年ヒナたちの姿が見れていたのに、
今年はどうしてなのか、見ることができず、半分以上はあきらめていたのですが、、、
そちらは、残念でしたね。
どうにかこの小さな溜池で、安住の地を過ごせて、母親も一安心といったところでしょうか。
これからも、この池を覗くたびに、ヒナさんたちの姿を見れることになるのでしょうか。
良かったですね
地元公園の雛たちは、だいぶ大きくなっていて
アオクビの血のはいっている黄色い子たちは
色もぬけて白っぽくなってます~
ヒナに会えました。
今期はすっかりあきらめていたので、思いがけない出会いとなり、
とても嬉しかったです。
そちらの調整池にも行きたかったのですが、いつの間にか
行きそびれてしまってました・・・