≪ ケリ ≫ 34-37㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/31f7d4a0a13c9ab3b76c90219cd1164d.jpg)
鳥枯れの中、私を救ってくれたのは ケリ さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/7f6c88a31956c99a9eb0b4d3ae5b3abb.jpg)
そしてそれはすっかり顔なじみになった 男神様 との出会いがあったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/8edd3a7353178cae5fe91bde91e79270.jpg)
実は前日もこの場所でケリを探していたのですが、やっと出会えたにもかかわらず、私の不用意な歩き方でせっかく田んぼにいたケリさんが一斉に飛び立ってしまったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/19ab0b55e932c679730ea6b0b8f799da.jpg)
その時は慌ててカメラを向けては見ましたが、すべてボツ。
今回は再度挑戦で来てみたのですが、やっぱダメだわぁ~とあきらめていた時に男神様が現れてくれたのでした。
そしてその後の結果が、今日の写真です。
≪ ケリの飛翔 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/7bf1464e512fc2e37701c0467dca23f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/9a8e178480bb8f3f82b1531dac1095ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/ae6d03784d0009e537e7e4caab7c80c2.jpg)
ケリは本当に注意して観察しないと、すぐに飛んで行ってしまいますね。
てもおかげさまで、首の皮一枚のところでつながりました。
イカッタというよりもありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/31f7d4a0a13c9ab3b76c90219cd1164d.jpg)
鳥枯れの中、私を救ってくれたのは ケリ さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/7f6c88a31956c99a9eb0b4d3ae5b3abb.jpg)
そしてそれはすっかり顔なじみになった 男神様 との出会いがあったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/8edd3a7353178cae5fe91bde91e79270.jpg)
実は前日もこの場所でケリを探していたのですが、やっと出会えたにもかかわらず、私の不用意な歩き方でせっかく田んぼにいたケリさんが一斉に飛び立ってしまったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/19ab0b55e932c679730ea6b0b8f799da.jpg)
その時は慌ててカメラを向けては見ましたが、すべてボツ。
今回は再度挑戦で来てみたのですが、やっぱダメだわぁ~とあきらめていた時に男神様が現れてくれたのでした。
そしてその後の結果が、今日の写真です。
≪ ケリの飛翔 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/7bf1464e512fc2e37701c0467dca23f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/9a8e178480bb8f3f82b1531dac1095ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/ae6d03784d0009e537e7e4caab7c80c2.jpg)
ケリは本当に注意して観察しないと、すぐに飛んで行ってしまいますね。
てもおかげさまで、首の皮一枚のところでつながりました。
イカッタというよりもありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こっちは毎日マイニチ ちょろちょろ降っては止み また降るってな天気!
シギチは見に行く興味もなく 山や川は雨が怖いし
暗い!
ケリに救われ良かったですねぇ~・・・
もう少し早く、このポイントに着いていれば
一緒に撮れていたかも。
またリベンジです
青空バックのケリ、良いですネ
ひそひそ話をしているようなケリのお二人(鳥)、何か噂話でもしていたんでしょうかね?(笑)
青い空を背景に、美しい飛翔も撮られて良かったですね!
良い鳥撮りお友達がいらしてよかったですね。
今日は最高の暑さになるとか。日中は厳しくなりそうですね。(T_T)
でも、そちらは台風の影響で、雨模様のようで備蓄も気になりながら、気もそぞろですね。
ケリはもう少し近くで撮りたいものですが・・・
お友達に神様が居るなんて羨ましいです
ここだけの話ですが おいらも鳥運は絶好調です
7月8月 外れ無しです
まぁ 一度も出かけてないので当たりもないですがね(笑)
でも、ここはちょっと遠すぎましたね。
今のところ、2~3羽ずつ移動しているようで集団にはまだなっていないようです。
もう少ししたら、去年のあの場所にも集まってくるかもしれませんね。
北陸では5月頃が普通なんでしょうか・・・?
ケリと言えば、タマシギなんかと一緒に田んぼまわりで探す必要があるのです。
暑さに強い意志と体力が必要なのです。
やはり、今日は半端ない暑さでしたぁ~
男神様は、毎日このあたりを観察されているので、どこら辺に行けば見れるかとポイントを把握されているのです。
だから、直ぐに居る場所を探しあてられたし、私はチョコチョコ後ろをついて行くだけでした。
やはり、日頃の観察のたまものでしょう。
まっ、果報は寝て待つタイプは男神様とは言えませんね
昨年はいつごろケリをアップしたのかなぁ~と思って検索していたら、
Tea eyes 様のコメントに気づきました。
今回は設定ミスによりいい写真がありませんでしたから、これからまた何度か
探索に行ってみます。