※ 10/18 追加訂正
アオゲラではなくヒヨドリのようです。
穴があったら入りたい心境です。
その前にコメント戴いたみなさん、ありがとうございました。
この後のコメント欄を閉じさせてもらいました。
まったく本来の色が出せず残念なのですが、ここのところ鳥さんとの出会いも少なくしょうがないけれど、こんな
口の間からオレンジ色が見えるのは、樹皮でしょうか?
まさか、最近話題にのぼってくるようになったアリスイでもあるましい、舌ということはないですよね。
葉影にいたので、真っ黒に撮れてしまったのです。
いまさら悔いてもどうしようもないのですが・・・
よく見ても、すべて
あごのところに産毛みたいなのが見えているので、幼鳥かなと思いました。
≪ 特別ゲスト ≫
だんだん山の方では御馳走が少なくなってきたのでしょうか、林道散策しているお猿さんに出くわしました。
お出かけしたのかな
おっ アオゲラ だいぶ苦戦した撮影でしたね
暗い所の本命を狙っている時に 急に空抜けの撮影は
とても辛いものがありますよね
あらっ おいらが散歩しているところを撮ったようで
お尻どころか 顔まで赤くなりましたよ(笑)
この写真の鳥さんはアオゲラではないですね。
ヒヨドリです。
アオゲラの幼鳥には胸に班はないです。
顔にもヒヨドリの特徴の茶色の模様が見えます。
渡りの鳥が行ってしまい、冬鳥を待つ鳥枯れの時期に、会えただけでもいいのでは?
立派に成長して、赤と緑のコントラストを見せに来て欲しいですね。
立派なサルですね。
1匹ならいいけど、複数いると怖い?
最近きれいなヒヨドリがいて、アオゲラ?と期待することがあります。
アオゲラは、横の枝には止まらないかもですね^^;
立派な体格のお猿さんに出会ったのですね。
何か用かい?みたいな表情が良いですよね。至近距離だとちょっと怖いですね。
度重なるミス、どうもすみません。
それがね、最近のお猿さんのお尻は、赤くないようですよ。
座ってばかりのようで、堅そうな扁平の灰色の座りダコができていました。
まわりで数度、アオゲラの鳴き声が聞こえていたので、てっきりそのはずと思って、
シャッターを切ったのですが、まさかヒヨドリだとは思いもしませんでした。
胸の斑が少し気にはなったのですが、思いこんでしまって疑うこともありませんでした。
このあと、訂正しておきます。
アオゲラではなく、ヒヨドリのようです。
まっ黒に撮れてしまい、明るさ補正を入れてみたら、なんとなく羽の色も
あの深緑色っぽいアオゲラの羽に似ていたりして、すっかりその気になってしまいました。
この時の猿さんは一匹でした。
私の横を素通りして行ったのですが、ズンズン近づいてくる時には、ちょっとドキドキでした。
横枝にはアオゲラ止まりませんね。
どうも有難うございます。
訂正と一緒に本物のアオゲラをと思いましたが、今日は見つけることができませんでした。
お猿さんはこんな風にいつも座り込んでいるのか、お尻に座りダコができていました (笑)