相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ヒクイナ登場 !!

2021-06-10 | 日記
≪ ヒクイナ ≫  21-23㎝


あぜ道の雑草の中に隠れているばかりだったのに、この日は田植えの終わった田んぼに向かって歩いてきました。




後ろにメスを引き連れていたようですが、オスだけが田んぼの中に入ってきました。




何かご馳走はあるかなぁ~と、偵察に来たのかな?







そのあと、すぐに元のあぜ道の方に戻って行きました。




メスの方がおびえているのか、ついてこないので、オスは直ぐにメスの方に戻って行くのでした。




すると、あぜ道の方でミミズをゲットできたようです。。。
数日前には、ラブラブなところも見せてくれたという ヒクイナ でした。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンコウチョウ №2 | トップ | シロエリオオハム 成鳥と幼鳥 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ ポッコ さん ≫ (korekore)
2021-06-12 06:13:13
私も、このポイントで、二羽のヒクイナに会えたのは、初めてのことでした。
と、言うかいつも一羽しか目にしていませんでした。
こんなことがあるだなんて (◎_◎;)
そして、この先のヒナの姿まで見せてほしいものですね。
これからは暑さとの闘いにもなるでしょうが、日傘持参で待ちましょう。
返信する
ヒクイナ (ポッコ)
2021-06-11 21:41:38
ヒクイナの楽しい短編お話を見せていただきました。
いつもヒクイナは1羽だけが定番ですが、♂♀居るところは始めて見せていただきました。
みなさんおっしゃる通り、めでたくヒナの誕生を私も楽しみにお待ちしていますよ。(^-^)
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2021-06-11 16:59:29
私も、長年この場所でヒクイナを見てきましたが、ペアでいる所は初めてでした。
そうしたら、欲が出てきて、初めてのヒナの姿を期待する気持ちが
日増しに募ってきています。
さて、どうなりますやら・・・(#^.^#)
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2021-06-11 16:53:42
私は、一羽の成鳥をここで見ただけでいつも終わっていました。
雛が生まれるかも、ということは一度も思いをはせることもなくて・・・
今年だけは、ペアでの存在を多くの人たちも見ているし、初めてヒナのことへの
感心が深まってきました。
7月末くらいから8月にかけてが会えるチャンスかもしれませんね。
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2021-06-11 16:48:46
今までペアでいる所を見たこともなかったし、今年は幸先がいいようです。
と、いうことは・・・?
旨くいけば、ヒナとの遭遇もありうるということかな?
「 取らぬ狸の皮算用 」で終わらぬことを祈りたいです (^_-)
返信する
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2021-06-11 16:43:14
ヒクイナのヒナにはまだ一度もお目にかかったことはないです。
さて、さて、今季このお二人さん、どうなりますやら。。。
近くで、イタチを見たこともあるし、先日は同じこの葦原からハヤブサが
飛び立ったことも有るし・・・(/・ω・)/
日陰の無いこの田んぼ、熱中症との闘いの場でもあります。
返信する
ヒクイナ (S15)
2021-06-11 14:40:44
ペアで会えたんですね
1羽でもなかなか会えないのに

上手く営巣してくれるといいですネ

返信する
ヒクイナ (鳥魅童心)
2021-06-11 09:07:19
これから子育てみたいですね。
毎年、ここで営巣しているのですか?
なかなか2羽一緒には撮れないですよね・・・ラッキー!
私は、隣県へ・・・一昨年は子連れでいたのですが・・・見ただけ
昨年、ようやく1羽だけですが初めて撮れたのを思い出しました。
今年も来ているのかなぁ~・・・
返信する
ヒクイナ (kogamo)
2021-06-11 08:48:48
緋色がとても素敵なクイナですね。
ペアで、良い所へ出てくれましたね。ラブラブ♡
ミミズをプレゼント出来たのかな?
仲良しシーンが撮れて良かったですね。
これから子育てが始まると、可愛らしい赤ちゃんを見せて欲しいですね。
楽しみですね。^^
返信する
時期やねぇ~・・・ (悠遊自適)
2021-06-11 07:59:51
ラブラブで過ごしてかわゆい赤ちゃんの姿が見たいね!
こちらの川で久し振りにヒクイナを見たのは1昨年やったかな?
営巣中とか言ってたが 梅雨の濁流で子供の姿は見れずじまいでした!
返信する
≪ teruteruno1 様 ≫ (korekore)
2021-06-11 06:46:10
ヒクイナは意外と小さいということを、再確認できました。
いつももう少し近くから見ていたからでしょうか?
地元の方から、ペアで撮れた話を聞いていたので、私の場合は、
意外でも何でもありませんでした。
初日は、引き上げて正解だったと思いますが、あくる日にリベンジして、よかったです (^o^)/
返信する
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2021-06-11 06:41:14
この日の撮影は、二回目でした。
前日は、草の影になる所ばかりで、ピンボケばかり。。。(~o~)
で、あくる日にもう一度出かけると、こんな嬉しい出会いとなりました ウレピー !!
ヒクイナもそろそろ環境にも慣れてきたころだと思われますので、
次回は、そちらも全身を見せてくれるかもですよ。
返信する
ヒクイナ (teruteruno1)
2021-06-10 22:02:10
こんばんは
ヒクイナが二羽も見れるなんて凄いですね。1羽かと
思っていました。少し遠いので上手く撮れるか判りま
せんが大砲で撮れればいいカモです。
それにしてもここは毎年出ますね。
返信する
Unknown (country walker)
2021-06-10 21:42:21
ヒクイナが良いところへ出てくれましたね。
しかもペアで・・・
田植え後の明るい緑が映えています。
この日は晴天の様で田んぼの水の色も美しく、季節感溢れる好い写真となりましたね。
自分もヒクイナは先月一度だけ見ましたがその後出合えて居りません。
再度の出合を期待しているのですが。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事