≪ アマサギ ≫ 46-56㎝

先日、撮りに行った時には頭などがやけに赤い羽を持つアマサギがいました。
ただ、その時の写真は編集して赤色に変色してしまったので、バッサリ削除してしまい、もう一度見てみることができません。

ソフトを新しくしたので、それでもう一度パソコンに取り込んでみればよかったのに、思い切りが良すぎました。
あとになって反省するタイプ ブツブツ (-_-)

案の定、あの鮮やかなアマサギには今回会えませんでした

その代わりと言ってはなんですが、エンゼルポーズを見せてくれました。
片羽だけですが ・・・



アマサギはコサギ等と一緒にいます。
一番前にいるのは、チュウサギの夏羽でしょうか。
そして二羽のアマサギは色が薄いので、今年のお子かな・・・?

コサギは元気にあっちの田んぼ、こっちの田んぼと忙しくしているのですが、アマサギの子と思われる二羽はあまり動きまわることはなく、同じ場所近辺で過ごしていました。
今季のアマサギはこれで終了かも・・・?

先日、撮りに行った時には頭などがやけに赤い羽を持つアマサギがいました。
ただ、その時の写真は編集して赤色に変色してしまったので、バッサリ削除してしまい、もう一度見てみることができません。

ソフトを新しくしたので、それでもう一度パソコンに取り込んでみればよかったのに、思い切りが良すぎました。
あとになって反省するタイプ ブツブツ (-_-)

案の定、あの鮮やかなアマサギには今回会えませんでした


その代わりと言ってはなんですが、エンゼルポーズを見せてくれました。
片羽だけですが ・・・




アマサギはコサギ等と一緒にいます。
一番前にいるのは、チュウサギの夏羽でしょうか。
そして二羽のアマサギは色が薄いので、今年のお子かな・・・?

コサギは元気にあっちの田んぼ、こっちの田んぼと忙しくしているのですが、アマサギの子と思われる二羽はあまり動きまわることはなく、同じ場所近辺で過ごしていました。
今季のアマサギはこれで終了かも・・・?
可愛いエンゼルポーズでしたね えへっ
それにしても田圃回りは 暑いでしょう
どうか無理しないで下さいよ
本日、田んぼ巡りしてみたのですが
会えたのは、コチドリと
コサギ、アオサギの集団でしたァ
アマサギは、あとは来年かなぁ
暑い中御苦労さまです
鳥友氏はアマサギを写している
とモ二ターで見せて貰う事が
ありました。
茅ヶ崎、小田原にコロニ―があると
野鳥の会ではいう。
何時でも見れるからなどと
誘われて未だです。
暑さに体が慣れないので出ないで
我慢しています。
もうすぐシギチで賑わいそうですが 田んぼは
遮るものが無いんで熱中症にお気を付けあそばせ!
まぁ~コメント投稿ぐらいは問題ないんで
憂さ晴らしさしてね・・・
アマサギ、まだ出会ったことがありません。
一度でいいから実物のエンゼルポーズを見てみたいです。
消去してからしまった!と反省することが。
しかし、今回バッチリ撮れたので好かったですね。
消すのは後で・・・
そう思っていても時々やってしまうチョンボです。
頭から胸、背中にかけての、亜麻色が綺麗!
婚姻色が残ったアマサギは惜しかったですね。
でも、今回のアマサギも綺麗な個体だと思います。
今日は、こちらも出かけた先は、37度とのことで、こたえますね。
お互い、十分に注意しましょう。
そして人を見るとすぐに飛んで行ってしまう臆病なアマサギなので、
車の中からの撮影。
暑さを気にすることなく撮ることができて、良かったです。
しかもボーズで帰ることは避けられましたし (^_-)
でも、この時季会いたいシギさんがいるし。。。
曇り日か早朝かを狙いましょうか
アマサギ、まだ大丈夫じゃない?
でも、意外と外の方が涼しく感じることはあるのですよ。
自然の風はとても気持ちがいいものです。
しかも、往復は冷房の効いた車の中だし。
あまり気温が上がらないような時に出かけられて見てはどうでしょうか。