相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ベニヒワ ♀

2020-02-07 | 日記
≪ ベニヒワ ♀ ≫  13.5㎝ スズメより小さい


「ベニヒワ」には、北海道に行かなきゃ会えないものと思っていましたが、昨年も日光あたりでは確認されていたようです。
知らなかったァ・・・




現地到着はいつものごとくお昼前の11時前後という緊張感のなさ。




朝、一回だけ登場したらしいのですが、そのあと移動してしまい、皆さん手持無沙汰状態。
「これじゃ、もう会えないのかなぁ~」と、少し不安になってきました。




不安が頂点に達したころ、数人のCMさんたちがパシャパシャと連写する音が聞こえてきました ヽ(^o^)丿




この日は、とても風が強い日で、ベニヒワさんも必死で枝にしがみついていました。




ということは、枝被りの量産。
なかなかすっきりしたところには出てくれず、鳥撮り泣かせのアングルばかりとなってしまいました。




でも、会えてよかった。
何とか額の暗紅色部も、かろうじて撮れていました (*^_^*)
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒレンジャク、ご来鳥 ! | トップ | マヒワ  ♂ & ♀ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鳥魅童心)
2020-02-07 17:30:50
続きますね❗❗
ベニヒワに会えるなんて・・・凄い❗
暖冬でも南下するのですね。
急な寒気の到来で、慌てて降りてきたのですかね❓
動きが早くなかなか綺麗には撮れない鳥だけど・・・
会えるだけでも幸せですよね・・・羨ましいです。
返信する
ベニヒワ (kogamo)
2020-02-07 20:20:01
わあ~ベニヒワ、良いですね。
青い空に赤いベレー帽が素敵です。
ベニヒワは寒くなったので、山から降りて来たのでしょうか?
待っている間も寒かったでしょう。
美しい子に出会えてよかったですね。^^
返信する
ベニヒワ (ポッコ)
2020-02-07 22:22:19
早速のベニヒワ!早いですね。
朝一回の時しかいませんでしたので、すれ違ったのでしょうか?
初見初撮りがあの強風の中、よくここまで撮れましたね!
流石です。
私は日光と八ヶ岳でも証拠写真でしたが、こんな近くで出会えるとは前代未聞でしたね。(^-^)
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2020-02-08 06:27:25
私にとっては、初めての出会いでした。
ベニヒワがどんな鳥かも知らず、出かける前に図鑑を見て、是非撮りたいと思ったのでした。
でも、ベニヒワは小さい、動きが早い、風が強い、など悪条件下が、続きました。
ヤシャブシ、かと思われる長い実も目の前で邪魔するし、枝被りもあるしで・・・
でも、どうにか特徴の赤い額の羽が撮れてよかったかな。
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2020-02-08 06:33:08
晴天ではあったのですが、強風が続きました。
着ぶくれて出かけたのですが、手袋の半分上だけは冷たすぎました。
でも、印象としてはベニヒワとの初見がかない、その寒さも今となっては
記憶にはあまりないくらい (笑)
私達が帰った後には、下の低い木に降りてきたということを聞き、ガーーンでした (゚Д゚)ノ
返信する
≪ ポッコ さん ≫ (korekore)
2020-02-08 06:45:41
ヘエ~ェ 。
日光と八ヶ岳にもお出かけされていたんですか。
今回、割と近くのこのポイントまで来てくれたベニヒワさんに感謝です。
この冬一番の寒い時でしたね。
でも、そんな時に100人近くのCMさんを集めるこの鳥の人気はスゴイです。
高すぎる木の上の方でしか見れませんでしたので、
もう少し粘ればよかったと思いは残ります (~o~)
返信する
わぁ~いいなぁ~・・・ (悠遊自適)
2020-02-08 08:25:44
今一番小鳥で出遭いたいのがベニヒワ!
一度 出先で琵琶湖の北側に出たって聞いて
わぁ~っと駆け付けたが撮れんかった!

福井県にオジロワシを撮りに行った時も 地元の
ジ様に川に出てたよ!とか聞いて行ったが遇えずとなかなか・・・

5年ほど前には12月に地元の山で 犬の散歩するジ様が
コンデジで撮った鳥を見せてきて「これなんて鳥?」って
「おぉ~ベニヒワ!」ってな事もあったのに・・・

縁がないんよね

しかし 可愛いでしょ? 興奮やね・・・
返信する
ベニヒワ♀ (S15)
2020-02-08 15:12:05
レンジャクに続き
珍しいベニヒワにも会えるなんて
羨ましいです
現地は混んでいたことでしょうネ

返信する
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2020-02-08 17:20:33
ベニヒワに関する秘話(ヒワ!)色々あるんですね
(^_-)
私は、何もないままの初見、初撮りでした イヒッ
まさか、こんな出会いがあるとは夢にも思ってなかったこと。
今年のこれからを象徴するかのようなビッグな出会いとなりました。
少し遅くまでいた人からの連絡で、その後手前の
低い枯れ木に
降りてきたということを知り、ナヌッでしたがこれ以上
望むのはやめておこうと思いました
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2020-02-08 17:27:24
私が行った日は70~100人くらいだったかな?
あくる日はもっと多かったようです。
どんなに人が多くても、たかぁ~い木の上の方に止まるので、
皆の頭は邪魔することなくレンズを向けられました。
皆のテンションも上がっているので、楽しい撮影会でした (*^_^*)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事