≪ ノビタキ ≫ 13㎝ スズメより小さい

セイタカアワダチソウに止まってくれないかなぁ~と思っていたら 、、、(^_^)v

こちらは、コセンダングサ。

ススキノビとは、ちょっと言えませんねぇ・・・ (・o・)
≪ 青空バック ≫

抜けるような青空でした。
ノビタキさんは全部で四羽くらいいました。
あっちにこっちにと元気に飛び回り、しかも近くまで寄ってきてくれたり。。。(^o^)/
≪ お食事 ≫


餌も豊富なようで、まだしばらくは滞在してくれそうです。
≪ 夏羽が残るノビタキ ≫


この時季に羽の黒いノビタキさんも楽しませてくれました。
≪ 飛び出し ≫

動きのあるショットを一枚だけ。
嬉しい秋の日の一日となりました。

セイタカアワダチソウに止まってくれないかなぁ~と思っていたら 、、、(^_^)v

こちらは、コセンダングサ。

ススキノビとは、ちょっと言えませんねぇ・・・ (・o・)
≪ 青空バック ≫

抜けるような青空でした。
ノビタキさんは全部で四羽くらいいました。
あっちにこっちにと元気に飛び回り、しかも近くまで寄ってきてくれたり。。。(^o^)/
≪ お食事 ≫


餌も豊富なようで、まだしばらくは滞在してくれそうです。
≪ 夏羽が残るノビタキ ≫


この時季に羽の黒いノビタキさんも楽しませてくれました。
≪ 飛び出し ≫

動きのあるショットを一枚だけ。
嬉しい秋の日の一日となりました。
獲物ゲットシーンや、青空バックが良いですね
私も、本日やっと(2羽だけでしたが)会えました
セイタカアワダチソウも、これくらいがちょうどいいかも。
背景のボケ感が素敵です。
緑の中の1枚も・・・ノビタキに似合いますね。
食事のシーンは首を振って虫の動きを止めてましたか❓
動くと食べにくいのですかね❓
飛び出しもナイスです😆👍️✨
藁ボッチも季節感タップリですが、その絵はちょっと遠過ぎて・・・
そちらでも、ノビタキに会えてよかったですね。
そんな場所を教えて下さる人がいたのでした (^^)v
ここまで寄れたのは、ラッキーなことでした。
食事風景に関しては、私は注意が足りませんでした。
少しもそんな動きは気づきませんでした。
今度また会えることがある時には、気を付けて観察してみます。
あの日はノビタキの出会いも抜群、お仲間との出会いも最高でしたね。
あのまま上から撮っていたらこの絵には出会えなかったかもしれませんね。
良かった、良かったの楽しい鳥撮りでしたね。(^-^)
夏羽が残る雄、飛翔も撮られて素敵ですね。
この時期は最も季節感があるのがノビタキですね。
可愛らしいノビタキを堪能させていただきました。!(^^)!
いいポジションも教わり、これからも生かしたいですね。
あんな風に、ノビさんたちが自由に気ままに寄ってくれる場所はほかには、知りません。
コセンダンの名前もしっかり覚えることができました。
これからもまたよろしくお願いします _(._.)_
ノビタキに会えてラッキーでした。
ここで今までノビタキを観察したことがなかったので、いい場所を知れたことも
良かったです。
しかも、ここで夏羽のノビタキに会えた事も二重に嬉しかったことでした (^_^)v
こっちは鷹の渡りの頃最盛期やったけど 今年は
動かなかったから会えなかったけど
花止まり ガングロ 飛もんと色々楽しめたようで
秋満喫やね!
飛び出しあり、エサ捕りあり、ガングロちゃんありと撮影をいっぱい楽しまれましたね。
写真も皆、目がしっかり入って入り実に美しい!
個人的には2枚目コセンダングサに留まったところと、5枚目の餌を捕ったショットが好きです。
パチパチ!