≪ コマドリ ≫ 14cm スズメより小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/5d9c84cf6034a7898c5263e85b5d6474.jpg)
こちらでは一時、コマドリの話題が尽きませんでした。
挨拶代わりのように、「行ってきたよ」とか、「そろそろ行く?」とか・・・
そのたびに、私も行ってみようかな? でも高速走れるかな? とか、迷っていたのですが、今回ためらう気持ちに鞭打って気合だぁ~とばかり、出かけてみたのでした。
行ってみて良かったです。
こんなに多種類の鳥さんがいるなんて…
まるで 「鳥園」 のような山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/92a410b852521b57da3531fe3e0952bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/d76fb7b2a59fdadc00a458ebb0dada43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/2ef3b085878e7a257ed29bba79e78d53.jpg)
この場所に到着したのは、昼ごろだったので、逆光気味でした。
来年、また計画することがあったら、もう少し早く到着する予定にしないといけないなと反省。
コマドリは尾羽を高く上げるポーズを狙いましたが、今回はおとなしく地味な姿だけでした。
≪ カケス ≫ 33cm ドバトくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/9e6bf47d19ce0403a467bc0c6ee79094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/5c4d87cfadee18f8d0980a9e1858adac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/1f9415e4822f6f41aef9e77733137438.jpg)
カケスはこの冬、MFで何度も挑戦し続けましたが、まともな写真は一枚もありませんでした。
それが、こんなに近くで撮れるなんて。
いったい、今までの努力はなんだったのぉ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
それにしても、昨日出発と同時に聞いたラジオの高速情報にはビックリ。
利用したい高速で事故発生。
事故現場の20kmを通過するのに一時間半もかかるというので、急遽ナビを一般道設定にしたところ、2時間くらいの予定が3時間半もかかってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/5d9c84cf6034a7898c5263e85b5d6474.jpg)
こちらでは一時、コマドリの話題が尽きませんでした。
挨拶代わりのように、「行ってきたよ」とか、「そろそろ行く?」とか・・・
そのたびに、私も行ってみようかな? でも高速走れるかな? とか、迷っていたのですが、今回ためらう気持ちに鞭打って気合だぁ~とばかり、出かけてみたのでした。
行ってみて良かったです。
こんなに多種類の鳥さんがいるなんて…
まるで 「鳥園」 のような山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/92a410b852521b57da3531fe3e0952bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/d76fb7b2a59fdadc00a458ebb0dada43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/2ef3b085878e7a257ed29bba79e78d53.jpg)
この場所に到着したのは、昼ごろだったので、逆光気味でした。
来年、また計画することがあったら、もう少し早く到着する予定にしないといけないなと反省。
コマドリは尾羽を高く上げるポーズを狙いましたが、今回はおとなしく地味な姿だけでした。
≪ カケス ≫ 33cm ドバトくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/9e6bf47d19ce0403a467bc0c6ee79094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/5c4d87cfadee18f8d0980a9e1858adac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/1f9415e4822f6f41aef9e77733137438.jpg)
カケスはこの冬、MFで何度も挑戦し続けましたが、まともな写真は一枚もありませんでした。
それが、こんなに近くで撮れるなんて。
いったい、今までの努力はなんだったのぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
それにしても、昨日出発と同時に聞いたラジオの高速情報にはビックリ。
利用したい高速で事故発生。
事故現場の20kmを通過するのに一時間半もかかるというので、急遽ナビを一般道設定にしたところ、2時間くらいの予定が3時間半もかかってしまいました。
3時間半大変でしたね。
それでもコマちゃん撮れて良かったです。
もう少し早いといろいろなパフォーマンスが
見られたかも?
カケスも近距離撮影OKで楽しい1日でしたね。
カケスも、近くで撮れたようで
思い切って、遠出したかいが有りましたね
事故渋滞は、どうしようもないですね
お疲れ様でした
コマドリ可愛いですね
カケスも怖い顔がハッキリ分かります・・・
ミヤマカケスと比べられるかも、ですね
遠くで鳴き声がしていたので、期待しながら待ちましたが、前列にいた人たちが
「もう抜けたのかなぁ~」等といっているので焦りましたよ。
同じような尾羽を立てたところ、撮りたかったです。
秘境の地でした。
こちらではもう見かけなくなった鳥さんが、この地でまだ滞在しているのに、驚きました。
今日は休養日としました
こちらで、また会えるとは想像もしていませんでしたが、ブロガーさんたちの話し等を聞いているうちに
私も行ってみようと思い立ったのでした。
カケスもこんな近くで会えるとは・・・
初めての場所を知ることができて、よかったです。
コマドリ、綺麗にとれていますよ。もう少し待てば、さえずりの場面が撮れたのに。
帰りを急いだのかな。カケスもばっちり撮れています。あの場所は、カケスの宝庫です。
コルリ、クロジ、キビタキなども居たはずです。
憧れの鳥さんです。
一般道でいらしたのですね。
私には運転できない山道を
おつかれさまでした。
でも行かれた甲斐がありましたね。
とうとう、行ってきたんですね
勇気ある行動には,感服しました。
それにしても、コマドリかわいいですね
カケスもそばで撮れるなんて、私も早く
いってみたいのですが,なかなか計画道理
にはゆきません。
遠路本当にお疲れ様でした。
だから尾羽を広げたところも、もちろん撮れませんでした。
でも、時間をかけて出かけた甲斐がありました。
金沢で一度会えただけでしたから・・・
他の鳥さんも随時アップ予定です。