相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

巣立ちしたミソサザイ

2019-04-30 | 日記
≪ ミソサザイ ≫  10-11㎝  スズメよりずっと小さい 日本最小クラス


最初は時々こんな餌運びのシーンが見られたのですが・・・










ヒナとの二羽並び。
ご馳走をもらった後のようでした。



≪ ヒ ナ ≫


巣立ちしたばかりの様子。
ここで二羽見ることができましたが、ほかの数羽はもう少し離れた場所に移動していました。




ミソサザイもカワガラスと同じように、巣立ちしたらすぐに自立していくのでしょうか。




給餌などはメスの仕事らしいのですが、しばらくはメスにとっては忙しい日々となりそうですね。




地元の人が見に来られて、クチバシは直ぐに黄色みがなくなるということでした。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コマドリとオオルリのメス | トップ | コサメビタキとコゲラ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2019-05-01 11:20:59
そうですかぁ。
そちらでは、ミソサザイのいる場所には遠すぎるんですね。
私は、毎年この場所に出かけています。
渓流沿いに響き渡るミソサザイの声は清涼剤となります。
いつまでもこのままの自然であってほしいと思います。
返信する
Unknown (country walker)
2019-05-01 08:51:19
ミソサザイ、可愛いですね~
ミソサザイは当地で見ることが出来ないので、ここ暫く見たことがありません。
カワガラスは35kmぐらい行けば何とかみられるのですがミソサザイとなれば倍以上とかなりの遠征になります。
今回はヒナも同時に見られて大満足でしたね。
好いショットを見せていただきありがとうございます。
返信する
≪ てるてる no1 様 ≫ (korekore)
2019-04-30 22:54:55
反対側の林道とやらで、私も二日連続で出かけて空振りでした。
その帰りに、このポイントも覗いてみたら三人の方がレンズを向けていられたのでした。
給餌そのもののシーンは撮れなくて残念でしたが。。。
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2019-04-30 22:51:57
カワガラスのヒナ誕生ニュースは何処からともなく耳に入ってくるので、
逃がすことはあまりないのですが、ミソサザイのヒナに関しては、
知らない間に巣立ってしまいますね。
今回は恵まれていました。
返信する
≪ Siero 1953 様 ≫ (korekore)
2019-04-30 22:50:08
はい、とてもラッキーでしたよ。
その代わり二日連続でボーズでしたからね。
あくる日には出たということを聞き、どこまでもついていないなぁ~と
情けなく思ったのですが、このかわいらしいヒナさんに会えた事で、帳消しかな (^_-)
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2019-04-30 22:47:24
しっかり口を閉じているところは、とてもかわいいですね。
でも、巣立ちしてすぐと思われるのに、もうあっちにこっちにと素早く動き廻っていました。
早い自立を促されているからでしょう。
山の中の渓流で、のどかな光景を楽しむことができました。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2019-04-30 22:43:24
カワガラスのヒナ誕生は気にしながらその時を待つのですが、
ミソサザイの場合はなかなかその時に会えないことが今までは、多かったです。
今回の出会いはラッキーでした。
二日続きで、坊主で帰るところだったのですから。。。(>_<)
返信する
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2019-04-30 22:39:48
たまたま別の場所で時間を過ごしていたのですが、会いたい鳥さんが出てくれず、
しょうがなく帰りのお駄賃がないかなぁ~と少し寄り道したら、出会えました !(^^)!
お陰でホクホクのご帰還となりましたよ。ウシッ
返信する
 (てるてるno1)
2019-04-30 21:30:07
こんばんは
雛はどんな野鳥でも可愛いですね。
よく撮れてますね!!
昨日は情報あればこちらに廻っていましたが、反対
側の林道に居ました。残念!
返信する
ミソッチ (S15)
2019-04-30 20:15:43
巣立ち雛に会えましたかァ
タイミング良かったですね

カワガラス雛は、会えてますが。。。

返信する
Unknown (Siero 1953)
2019-04-30 18:43:19
korekoreさんこんばんは🌇
素晴らしいタイミングで素晴らしい画像を手に入れたんですね!ミソサザイの雛は初めて拝見しました。こんな機会に出逢えるなんて❗️korekoreさんの日頃の行いの良さの賜物かな!
返信する
ミソサザイ (kogamo)
2019-04-30 18:39:48
私もミソサザイのヒナを見るのは始めてです。
黄色の嘴を一文字に閉じて、可愛らしいですね。
まだ産毛が残っていますが、たくましさを感じます。
このまますくすく元気に育ってほしいですね。
親鳥も、せっせとヒナに餌を運んでえらいですね。^^
返信する
ミソサザイ (鳥魅童心)
2019-04-30 17:49:32
雛は初めて見ました。
尾羽が短くて可愛いですねぇ~。
特に最後の2枚・・・画面に顔を近づけて見てしまいます(笑)
ミソサザイの子育ては早いのですね。
丈夫に育って欲しいです。
返信する
おぉぉ~・・・ (悠遊自適)
2019-04-30 17:38:59
懐かしいなぁ~ミソッ子!

結構素早いでしょ 親の先導で動き回って・・・
巣立ち直後ってなかなか撮れないのに ラッキーでした!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事