相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

シマアカモズ

2014-04-06 | 日記
≪ シマアカモズ ≫  


何だろう? 何だろう? と思いながらシャッターを押した鳥。
やっとわかったのは、なんと 『 シマアカモズ 』



           

未だお腹は白くて、灰褐色になっていくのはこれからでしょうか。。。
それともこのままの色がシマアカモズの特徴かな?





シマアカモズの雄 でした。





シマアカモズもあちこちで目にする事が出来ました。











≪ サビチ洞 ≫


日本で唯一海に抜ける鍾乳洞。
海底隆起で生まれたものと言われています。
この入り口から12、3分ほどで、エメラルドグリーンに染まった伊原間(イバルマ)湾が眼前に広がり、思わず感嘆の声をあげてしまいました。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズグロミゾゴイとインドハッカ | トップ | ヤエヤマオオコウモリとレンカク »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シマアカモズ (S15)
2014-04-06 19:25:53
またまた初見さんですね。
可愛いですね

鍾乳洞の探検?

返信する
いいなぁ~・・・ (悠遊自適)
2014-04-06 19:26:05
いろんな鳥さんに出遭えて

何時かは行かねば・・・
もっと飽きた頃に 

いろんなモズさんを見ますが 金沢で一度だけ会ったチゴモズをもう一度見たい!撮りたいぃ~!
返信する
シマアカモズ (kogamo)
2014-04-06 19:43:31
今まで、モズの他にはアカモズとチゴモズぐらいしか知りませんでしたが、
こうして珍鳥をUPして見せて下さるおかげで、モズの仲間にもいろいろいることを知りました。
poiyoさんの所にも飛んで来ていましたね。
素敵な鍾乳洞に、いつかは行って見たい気持ちが募ります。
鳥を見るのに適した季節はあるのですか?それとも一年中会えるのかな?
脇腹の淡いオレンジ色がお洒落でよいですね。
返信する
Unknown (ynag)
2014-04-06 20:43:31
タカサゴモズとの見分けもつかない私ですが、3枚目の写真の子は目付きも優しく見え、なんとなく♀のように見えますが1枚目、2枚目の子と同じ個体ですか?
poiyoさんのも♂ぽいよ。
もしかして♀の写真は貴重なのでは?
でも、石垣では留鳥とのことなのできっと♀も普通に見られるんでしょうね。
いずれの鳥たちもこちらで観れたら連日100人以上のCMが集まるんでしょうね。
ウタさんは10人くらいになっていました。
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2014-04-07 17:18:10
アカモズとはいえ、ちっとも赤くないので、困りましたぁ~ 
鍾乳洞はずっと歩いて廻ることになります。
オオウナギの池とかもありました。
そして、出口は海にのぞむのです。
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2014-04-07 17:20:50
チゴモズは私もニアミスしただけ。
逢いたいものです。
ちょうど冬鳥さんたちがいなくなるころで、夏鳥さんが来るには未だ早いかな・・・? 
と言うこんな時季に撮りだめ出来てよかったです。
返信する
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2014-04-07 17:25:35
鳥ガイドさんによると、3月中旬くらいにはヤツガシラ、5月に入るとアカショウビンがメインとか。。。
留鳥はたくさんいるようです。
一日で島の半周は余裕で回われるので、ガイドさんを一日お願した後、残りは個人で回ると
いう形で充分楽しめると思いますよ。
返信する
≪ ynag 様 ≫ (korekore)
2014-04-07 17:32:36
アップした画像はすべてシマアカモズの雄です。
自分では判断出来なかったので、お世話になったガイドさんに問い合わせしてみました。
同じ場所で撮れたのは下の二枚ですが、そのほかはそれぞれ別の場所です。
返信する
Unknown (poiyo)
2014-04-08 00:32:11
島ではシマアカモズがあちこちで?
いやあ、すごいところですね~。
長崎でも先日シマアカモズがきてましたが1羽だけ。
普通ならもう少し遅いのですが、今年は少し早いです。
1羽で驚きなのに、普通に見られるんでしょうか?
それでは行ってみる価値、大ですね(*^_^*)
私が最初に見たシマアカモズは、同じように白かったです。
今年見た子はお腹は少し赤かったです。
個体差があるのでしょうかね。
返信する
Unknown (akaiga-bera )
2014-04-08 06:55:22
おはようございます。
観光旅行もですね。
やはりこちらでは遇えない鳥さんが・・・。
鍾乳洞、すてきですね。
美しい南の海・・・いいなあ。
思いが募ります。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事