相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

紅葉を満喫

2023-11-27 | 日記

エナガ ≫ 13cm  スズメより小さい  

我が家から、一時間弱で行けるお山はすっかり紅葉に包まれていました。

 

 

 

≪ ジョウビタキ メス ≫  14cm  スズメより小さい

ここまで秋色に染まると、ジョウビタキもすっかり安心なことでしょう。

 

 

 

アオサギ ≫  90-98cm

眼下には、湖。

リラックスタイムのアオサギさんでした。

 

 

 

まだまだ未確認の冬鳥さんたちが多種類いますが、舞台はすっかり整っています。

安心して飛来してきてほしいところです ・・・ (*^▽^*)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリビタキの雌 | トップ | タゲリに会いに・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2023-11-27 19:45:01
矢っ張り、野鳥に何かアクセントがあると見栄えしますね。
赤や黄色の背景がイイですね。
返信する
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2023-11-27 21:42:07
黄葉という言葉がある通り、真っ黄っ黄の葉が、これでもかぁ~と
真っ盛りの黄色バックとなりました。
そして、アオサギは紅葉バックに飛んでくれて、いいコントラストとなりました。
今年は秋色を満喫できました。
返信する
Unknown (c.walker)
2023-11-28 07:49:44
秋ですね~
紅葉と野鳥たち。
やっぱり絵になりますね。
そちらの方が紅葉が進んでいる感じです。
当地では月末ごろから紅葉が綺麗になり始め
見頃は12月に入ってからです。
かつては11月末が見頃だったのですが・・・
これも温暖化の影響なのでしょうね。
返信する
秋本番 (鳥魅童心)
2023-11-28 09:34:58
季節感のある写真が揃いましたね。
鳥たちも紅葉を楽しんでいるのでしょうか?
それとも少なくなっていくエサを心配しているのでしょうか?
寒くなると新しい出会いが楽しみな反面心配なことも・・・
予報によると暖冬だけど降雪が多いとか・・・ほどほどに願いたいと祈っています(笑)
返信する
≪ c. walker 様 ≫ (korekore)
2023-11-28 15:16:34
温暖化は、様々なところで、いろいろな影響をもたらしているようですね。
ここにきて、一挙に山々の紅葉が進んできました。
でも、急に寒くなると、環境にまだ慣れていないので、大変です。
そんな中でも、嬉しい出会いがあれば、寒さなんてなんのその、なんですけど・・・(^_-)
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫  (korekore)
2023-11-28 15:25:39
そちらは、本当に雪が心配ですよね。
初めてそちらでの雪を経験した時には、ノー天気にすぐ近くの広場まで出かけて、
足跡もない雪景色を堪能した思い出があります。
それでも、こちらでも、ずいぶん前には雪だるまを作れるくらい
ドカ雪になったこともありました。。。
返信する
鳥さん (S15)
2023-11-28 16:26:57
紅葉をバックに
エナガやジョウビタキ♀良いですね

飛翔のアオサギも
秋らしくて良いですね

返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2023-11-28 16:33:32
鳥枯れとなり、こんなシーンでお茶を濁させてもらいました (^^;)
今年も残すところあとひと月となり、今年度の締めを飾るにふさわしい
鳥さんとの出会いがまたれることですが・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事