≪ アカハラ ≫ 23.5㎝ ムクドリくらい

この日の観察窓には、ただ一人のCMさんがいるだけでした。
鳥の出が悪いのかなぁ・・・? と、少し気になったのですが、、、

アナ、嬉し ヽ(^o^)丿
ナント、ナント、今季初の アカハラ さんが登場してくれました。

手前の大きな木が少し邪魔してくれましたが、そんなことはちっとも構いません。

これから、あちこちでお目にかかれるかもしれない、アカハラさん。
ようこそ、ご来訪してくださりました <(_ _)>
≪ シロハラ ≫ 24-25㎝ ムクドリよりやや大きい

そして、もう少し観察をし続けていたら、なんと今度はこのシロハラさん登場となったのです ヽ(^o^)丿

シロハラも、今季初の出会い !!

薄暗いところで、水浴びが始まりました (^^)v
と、こういうわけで、この日は二種類の今季初の冬鳥さんとの出会いが叶ったビッグな日となりました。
撮影は、いずれも10/26日のこと。

この日の観察窓には、ただ一人のCMさんがいるだけでした。
鳥の出が悪いのかなぁ・・・? と、少し気になったのですが、、、

アナ、嬉し ヽ(^o^)丿
ナント、ナント、今季初の アカハラ さんが登場してくれました。

手前の大きな木が少し邪魔してくれましたが、そんなことはちっとも構いません。

これから、あちこちでお目にかかれるかもしれない、アカハラさん。
ようこそ、ご来訪してくださりました <(_ _)>
≪ シロハラ ≫ 24-25㎝ ムクドリよりやや大きい

そして、もう少し観察をし続けていたら、なんと今度はこのシロハラさん登場となったのです ヽ(^o^)丿

シロハラも、今季初の出会い !!

薄暗いところで、水浴びが始まりました (^^)v
と、こういうわけで、この日は二種類の今季初の冬鳥さんとの出会いが叶ったビッグな日となりました。
撮影は、いずれも10/26日のこと。
おめでたい1日になりましたね。
アカハラの胸から脇腹に掛けての橙色が綺麗です。
顔や喉ノところどころに白線?があるから雌ですかね?
シロハラも目の前で水浴び?
しっかりポイントを押さえておられるようですね。
ありがとうございます。
このポイントには、いろんな鳥さんがやって来てくれます。
これから観察窓は、満員御礼となることでしょう。
紅白冬鳥同時とはね・・・シーズンインに
コチラは色では青 アオバトが河原に現れるのを待つばかりですぅ~
アカハラにシロハラとは。
シロハラはともかくアカハラは見れそうでなかなか見られない方ですから・・・
紅白揃ってとは縁起も好いし。
今シーズンも幸先の良いスタートがきれましたね。
冬季も絶好調間違いなし!
korekoreさんが歩けば棒に当たる(^^)
冬鳥のスタートも順調でシロハラに至っては水浴びまで見せてくれましたね。
あの日の出番も楽しみです。!!
嬉しい出会いでしたね
同時にシロハラまで
水浴びシーンも有りで
良いですね
早く、会いたいものです。
その次は、赤いの代表もやって来ますね。
さて、さて今後どうなりますやら・・・
ビックリでした。
絶好調というよりも、ちょっと今後が心配。。。
余り欲張らずに、少しずつ制覇していければと思っています。
なんて、殊勝なことを言ってますが、気持ちは赤いの、青いの、とチラチラしています (笑)
こんな日もあるさ、と、トボトボのご帰還となりました (^_^;)
棒にも箸にも当たらずが、ここのところ、連続続いています。
めげずに出かけるしかありません、ネ。
覗き窓には、ただ一人だけだったので、鳥の出は悪いんだなぁ~と、
半分以上はあきらめていたのでした。。。
結果的には、バンザ~イの日となったのですが。
いかったぁ。