≪ ツツドリ ≫ 32㎝ ドバトよりやや小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/0fe8d81f6b9b3cec59d76a9429708395.jpg)
こんないい感じで撮れました (^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/c9984c51e9093e0b65efbf17a26ebc72.jpg)
最初見つけた時には逆光だったので、焦りました。
でも、とりあえずシャッター押さなきゃとパシャパシャ試みてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/f32f3f4aa99c763584a041340dd2864e.jpg)
葉隠れなしの位置に移動してくれても、空抜けだよなぁ~と、それが気になったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/d34d32456e377148d51903cc7e17ef88.jpg)
でも、今季はもう撮れないだろうとあきらめていたので、こんな思いもかけない場所での出会いにビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/704259e07b2c26900322090164cf4f71.jpg)
どうしても葉や枝がぐしゃぐしゃしたところに止まるツツドリさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/134c339eef38d2dfc5a89f83795e12e8.jpg)
でも、最後にはこんなサービスで答えてくれたのでした (^_-)-☆
今季シメのツツドリにふさわしい映像になってくれました。
≪ ヒガンバナとクロアゲハ ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/24c417b310dbbe8feaff48256d845e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/0fe8d81f6b9b3cec59d76a9429708395.jpg)
こんないい感じで撮れました (^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/c9984c51e9093e0b65efbf17a26ebc72.jpg)
最初見つけた時には逆光だったので、焦りました。
でも、とりあえずシャッター押さなきゃとパシャパシャ試みてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/f32f3f4aa99c763584a041340dd2864e.jpg)
葉隠れなしの位置に移動してくれても、空抜けだよなぁ~と、それが気になったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/d34d32456e377148d51903cc7e17ef88.jpg)
でも、今季はもう撮れないだろうとあきらめていたので、こんな思いもかけない場所での出会いにビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/704259e07b2c26900322090164cf4f71.jpg)
どうしても葉や枝がぐしゃぐしゃしたところに止まるツツドリさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/134c339eef38d2dfc5a89f83795e12e8.jpg)
でも、最後にはこんなサービスで答えてくれたのでした (^_-)-☆
今季シメのツツドリにふさわしい映像になってくれました。
≪ ヒガンバナとクロアゲハ ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/24c417b310dbbe8feaff48256d845e04.jpg)
なんとか間に合って良かったね!
首回りがごちゃごちゃやから若さん?
または 赤色型?
どっちにしても撮れてメデタシめでたし!
某公園に居るというのは聴いていましたが
まだ会えてません...
ヒガンバナも終わりですネ。
アゲハもチョットお疲れ?
なかなかすっきりした絵は撮れない鳥だけに、良かったですね。
もうそろそろ会えなくなる頃ですから、してやったりですね。
近くで撮れたようでよかったですね。
こんなに尾羽を広げた所は始めて見ました。尾羽の模様はこんなふうになっているのですね。
こちらへやって来たツツドリは、警戒心が強くて逃げられるばかりでいい所が撮れませんでした。
そろそろお別れですね。
青空のもとでとっても素敵です。
こちらでは木陰の中のイメージが強いです。
昨日、ようやく証拠写真が撮れました。
コンデジだったのが残念ですが。。。
今季、ヒガンバナに蝶のシーンには出会ってません(涙)
いつもこのシーンを狙うのですが、全然駄目です。
羽根が透ける感じが最高☆ミ
つい、普通型と思ってしまいましたが、どうなんでしょうか?
今季はもう会えないと思っていたところで、会えたので、よかったですよ。
この日はこれだけが唯一の収穫だったのです。
この公園では別の狙いで行ったのですが、そっちもとはいきませんでした。。。
今季はまだヒガンバナとのコラボチョウを撮っていなかったので、タイミング良く
現れてくれたクロアゲハを狙ってみました。
近場で撮りたいなぁ~とずっと思っていたのです。
願いがこんなところでかなうとは、ホントにありがたいことでした。
慌ててレンズをのぞいたら、『 あらっ、なんと、、、 』 という感じでした。
10mも離れていなかったのでは。
ただ、小枝などがジャマして、大変でした ^^;