Mikuのブログ別館

米津玄師ファン時代としての記録

『地球儀』CDシングル発売してからのMV公開!アッと驚く世界観に圧倒・・・

2023-07-26 10:37:36 | 米津玄師

 

地球儀ー米津玄師

https://www.youtube.com/watch?v=VUsURj_OYdA

 

映画を見た時も感じたんですが、この曲は冒頭からぐっときて涙が滲むんです。

こうして映像化されると、ジブリの世界そのもので感動しました。

よくも・・まぁ・・こんな場所探したなと、そして雲がまたジブリってて(合成なのかな~?)

そこで歌う米津さんがまさしくジブリ映画の登場人物でした。

もう、米津ワールドとジブリワールドの合体。

 

インタビューでは宮崎駿家督と米津さんはこの音楽作成に当たり4年間も「お話し」をされていたそうで

会議というのではなく交流の時間だったのでしょうね。

その時間の結実がこの曲でありこの動画になったんだと思います。

 

宮崎駿氏のその世界観はとても日本的ですね。

日本文化というよりも日本アニミズムですよね。

米津さんはその世界観を理解して表現できる数少ないポップミュージシャンなんだと思います。

徳島という地で生まれ育ち、その地の自然やその地域の宗教的背景や文化を吸収していたんだと感じるんですよね。そうしたものを米津さん独自の形で、しかし普遍性をもってアウトプットできる方なんだなと「海の幽霊」や「パプリカ」の動画を見ると感じていました。

だからある種の天才だと思っています。

だからファンになっちゃった。

 

 

 


映画【君たちはどう生きるか】感想 ネタバレ注意

2023-07-19 21:05:06 | 米津玄師

 

 

公開から5日目、観てきました!!

なかなか盛り盛り

宮崎ワールドの炸裂!

 

そんな感じでございました。

 

最後に米津さんの『地球儀』が静かに流れた途端、ホッとして涙が滲んだ。

とだけ言っておきましょう。

 

 

https://open.spotify.com/album/2FoCAlugem3yJk6lFxXP0W?si=b2zIc_S-Rm69dzVYQG2Jkw&context=spotify%3Aalbum%3A2FoCAlugem3yJk6lFxXP0W

 

 

 


米津玄師とジブリ】新曲CD「地球儀」デジタルリリース 17日!(月・祝)

2023-07-14 22:40:08 | 米津玄師

【米津玄師とジブリ】新曲CD「地球儀」が発売決定!収録曲は何になる!?

 

シングルCDリリースは26日(水)

私がチャンネル登録している、米津ファンチャンネル(勝手にそう呼んでいる)コートエイトさんの動画がわかりやすいので、このまま貼り付けてしまいました。

こういうのって、動画再生回数に貢献はしないのかしら?

まぁなにしろ今布団に入って寝ながら見ていた携帯のニュースの、「いの一番」にこの一報が載っていたので、慌てて今PC起動してブログ書いてます。

 

https://reissuerecords.net/2023/07/14/chikyugi_kimitachihadouikiruka/

 

 

 

 

映画は今日本日公開でした。

それすらチェックしてなかった

米津さんがテーマ曲歌ったらいいなぁ~ と、ほわぁっと思っていたけど、本当にそうなったと知ったのは、今さっきという状態でしたので

いつも、安くなる水曜日に映画見に行くから、19日に観に行こっと。

ライブ行くくらい好きなんだけど、CDも多分通常版を買うかなという・・・

どっか冷めとるな・・・預金と相談だ。

現実主義と言っておくれ。

 

 

 


『月を見ていた』MV!?

2023-07-14 08:56:55 | 米津玄師

よ・・・・米さん!!??

 

「POP SONG」の兵隊さん!?

 

https://www.youtube.com/watch?v=1kUZ0LoUELI

「月を見ていた」

 

題名の 「月を見ていた」(Tsuki Wo Miteita)の後ろに /Moongazing  とあります。

動画内でもこの文字が出てくるシーンがありますね。

どういう意味だろうと検索してみたら

「お月見」という意味でした。

月を見て楽しむという意味らしく

日本のお月見の行事とは関係ないと思いますが、

英語圏の国でも、美しい月を見て幸せな気分になる 楽しむ “いとおかし” みたいな心があるんだと初めて知りました。

 

悲しげなMVではありますが、

題名に「お月見」なんて表現がつけられているのは

対比的でちょっと面白いなと感じました。

 

あるいは、米津さんが満月を見ていて

ふと この音楽とMVの構想が浮かんだのかもしれませんね。

 

 

 


『旅人電燈』ー 米津玄師

2023-07-14 08:36:56 | 米津玄師

 

     作詞・作曲 米津玄師

 

ぼくは古い電燈 砂漠の真ん中でひとり

空に穴が開いて 灯りが漏れる夜

 

凍えた砂の上 墓標の立ち並ぶ場所で

息を吸い込んだ 肺いっぱい吸い込んだ

 

「誰か 誰か ぼくを 探して おくれ

寂しい 夜を ひとつ 切り取って おくれ

遠く 遠く 地の果て まで 届く ように ぼくは

照らして いるから いつでも」

 

ぼくは古い電燈 埃に塗れてひとり

枯れた井戸の縁に 見知らぬ首飾り

 

いつのまにかここは 都市から砂漠へと変わり

あんなに賑わった 遠き過去も幻

 

「誰か 誰か ぼくを 見つけておくれ

青い 青い 海へ 連れてっておくれ

甘い 匂いを 振り払い 続ける ため ぼくは

灯って いるから いつでも」

 

見つめているよ ぼくは今も

地球の上で光る星だ

誰も ぼくを 知らなくとも

まだ見ぬあなたのために光る

 

見つめているよ ぼくは今も

闇の中生きる電燈だ

消せない 傷も 消えないまま

灯りは旅立ち歌を歌う

 

見つめているよ ぼくは今も

地球の上で光る星だ

誰も ぼくを 知らなくとも

まだ見ぬあなたのために光る

 

あなたに会いたいな

あなたに会いたいな

あなたに会いたいな

あなたに会いたいな

 

動画:https://www.youtube.com/watch?v=GoB_v_ALc7Q&t=257s