( 2012-04-18 )
シュモクザメ(撞木鮫)
英名:Hammerhead shark(ハンマーヘッド・シャーク)
メジロザメ目シュモクザメ科Sphyrnidae に属するサメ
間近で実物を見たのは、初めてでした、テレビとかでは見るのですが。
サイズは、余り大きく無かった(1メータ以上は有ります)ですが、流石に鮫は怖い
巻き網漁の網に掛かったものですが、未だ生きてました。
携帯のカメラに残っていた物です、長い事、忘れてました。
昔は、こんな鮫は居なかったと思うのですが?
海水温が上がってるのでしょうね。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
サメなんか網に引っかかるんですね。
怖ぁ~~
鮫と言ううだけで怖さを感じますが、シュモクザメの肉は
練り製品の原料になるらしいですね。
多く釣れるそうです
確かに海水温が気になりますね
子供の頃、海で泳いでるときに良く脅されました。
偶然、今日捕れた様で、祭りの後の宴会に出ていた様です。
夕食に食べました。