こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

住之江 一般戦 3日目

2011-02-21 21:03:06 | 競艇:その名はあき~ら、一瀬明!

 

チャーハンと餃子を喰った( ´ー`)


住之江 報知杯争奪 第28回全国地区選抜戦 3日目


10R 予選特別B戦

1渡辺豊
2荒金順
3沢田昭宏
4作野恒
5打越晶
6一瀬明


部品交換なし。


進入は123/456。
「( ´-)y-~~」
スタート遅め。
「内開け( ゜Д゜)ドルァ!!」
1マーク、差し狙いも全然届かずバック最後方。
「あう( ´Д`)」
2マーク周って5番手争いに。
「ジワジワ( ゜Д゜)ドルァ!!」
2周1マーク周って、4番手争いに。
「ジワジワ( ゜Д゜)ドルァ!!」
3週1マークで荒金との差を詰める。
「ジワジワ( ゜Д゜)ドルァ!!」
3週2マークで捌き、3-1-6で決着。


結果は3着。
3-1-6は4,030円。
あの展開で3着は素晴らしい。
じり貧にならなくて気持ちいいよ。
モーター出てるのかねぇ。


明日は6R4号艇と12R1号艇。
12Rが肝だな。


住之江 一般戦 2日目

2011-02-20 20:08:51 | 競艇:その名はあき~ら、一瀬明!

 

カロリーメイトとか喰ってみたりした( ´ー`)


住之江 報知杯争奪 第28回全国地区選抜戦 2日目


6R 予選

1二橋学
2吉岡政浩
3沼田嘉弘
4伊藤雄二
5一瀬明
6土性弘行


プロペラ交換。


進入は123/456。
「( ´-)y-~~」
スタート、カドの伊藤が飛び出しいい感じ。
「伊藤まくって懐開けろ( ゜Д゜)ドルァ!!」
1マーク、まくった伊藤の懐にまくり差しをズボ。
「グサッときたァァ( ゜Д゜)ドルァ!!」
バック、1挺身優勢。
「押し切れるべ( ´ー`)」
2マークでケリつけて、5-4-1決着。


結果は1着( ´ー`)
5-4-1は1,830円。
前節からまくり差しのキレが戻ってきたな。
ペラが当たってるのかねぇ( ´ー`)

 

 

12R 予選特別A戦

1坂口周
2竹村祥司
3一瀬明
4横澤剛治
5藤丸光一
6後藤陽介


部品交換なし。


進入は12345/6。
「( ´-)y-~~」
スタート、まずまず。
「まっくり差しィィ( ゜Д゜)ドルァ!!」
1マーク、まくり差しも流れてバック3番手争い。
「3着も危うい感じだな( ´Д`)」
2マーク、ぶん回してホーム3番手確保。
「かっちょいい( ゜Д゜)ドルァ!!」
そのまま、1-4-3決着。


結果は3着。
1-4-3は1,300円。
2マークはいい感じだったなぁ。
最近のレースは気持ちいい( ´ー`)


明日は10R6号艇。
気合いだ ヾ( ゜д゜)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!


芦屋G1優勝戦回顧

2011-02-20 16:59:43 | 競艇っぽいかんじ

 

即結果( ´ー`)


芦屋 GI 全日本王座決定戦 開設58周年記念競走 最終日


12R 優勝戦

1赤岩善生
2山崎智也
3荒井輝年
4岩崎正哉
5飯山泰
6篠崎元志


進入は123/456。
「( ´-)y-~~」
スタート、岩崎、飯山が決める。
「岩崎ィィ絞ってまくれ( ゜Д゜)ドルァ!!」
1マーク、岩崎まくり、飯山まくり、篠崎差し。
「4,5,6で決まったろ( ゜Д゜)ドルァ!!」
バック、岩崎が突き抜け、2番手飯山と篠崎。
「篠崎の方が付くな( ゜Д゜)」
飯山が2番手競り勝って4-5-6で決着。

 

的中
4-5は3,390円。
4-5-6は14,610円。
3連単Bおxでも良かったんだなぁ( ´ー`)
でも、珍しく当たった。
展示って観みてみるもんだねぇ。


芦屋G1優勝戦エアー

2011-02-20 16:25:50 | 僕の予想!マネすると火傷するぜ!

 

今気が付いた( ゜Д゜)


芦屋 GI 全日本王座決定戦 開設58周年記念競走 最終日


12R 優勝戦

1赤岩善生
2山崎智也
3荒井輝年
4岩崎正哉
5飯山泰
6篠崎元志


スタ展123/456。
展示気配は岩崎が良さげ。
赤岩がチョケるかどうかだねぇ。
2コース智也につられてスローがスタートチョケるパターンとか。
ということで、カドから岩崎のまくり。
赤岩が伸びて抵抗し共倒れもあり。
2連単、4=5=6Box


住之江 一般戦 初日

2011-02-19 20:50:50 | 競艇:その名はあき~ら、一瀬明!

 

カレーうどん喰った( ´ー`)


住之江 報知杯争奪 第28回全国地区選抜戦 初日


11R 予選特別A戦

1秋山広一
2一瀬明
3村上功祐
4藤丸光一
5秋田健太郎
6片山竜輔


部品交換なし。


進入は124/356。
「( ´-)y-~~」
スタートまずまず。
「さっしっ~( ゜Д゜)ドルァ!!」
1マーク、差し届かずバック2番手。
「惜しい( ゜Д゜)ドルァ!!」
わずかに詰め寄るも届かず、1-2-3で決着。


結果は2着。
1-2-3は1,220円。
2着ならいいのではないのでしょうか。


明日は6R5号艇と12R3号艇。
真価が問われるな。


かき

2011-02-17 21:48:30 | 腹が減っては戦が出来ぬ

友千庵にて。




カキフライ定食。

 

牡蠣を食すのは当たるリスクが伴う。




しかし、熱を通せば何とかなるだろう。




なので多少のリスクは伴うが喰いたい一品。




肉食生活からの脱却。




でも…




高カロリー。




高タンパク。




価格はそうでもない( ´ー`)


若松 一般戦 最終日

2011-02-14 23:06:40 | 競艇:その名はあき~ら、一瀬明!

 

モンブラン喰った( ´ー`)


若松 BOATBoy CUP 最終日


12R 優勝戦

1一瀬明
2原田秀弥
3奈須啓太
4滝沢芳行
5山本隆幸
6森安弘雅


部品交換なし。


進入は123/456。
「スゲー雪だな( ´-)y-~~」
スタート、カドから滝沢が伸びる。
「マジか( ゜Д゜)」
1マーク、まくられグチャっとなる。
「あぁ('A`)」
バック5番手。
「パパカドは怖いねぇ( ´・ω・`)_且~~」
3周2マークで山本を捕え4-2-1で決着。


結果は3着。
4-2-1は4,240円。
3着に絡んだだけすごいや。
モーターは出てたんだねぇ。


次節は2/19から住之江の一般戦。
また優出するといいな( ´ー`)