雪浦だより

雪浦小学校 春の歓迎遠足 2015 後ろの浜で「砂の造形」

雪浦小学校、今年は、4名の一年生を迎えて、36名でスタートです!!

雪浦集落の真ん中にある雪浦小学校。

雪浦ならではの特徴ある活動、小規模校の良いところがたくさんある楽しい学校です。 

「地域の子供は、地域で育てよう!!」 と、学校と地域が協力して、子どもたちを見守り育てています。

 4月16日。春の最初の行事、「一年生を迎える会」と「歓迎遠足 砂の造形」。

各学年から、1年生を歓迎して、出し物の披露です

1年生からも、自己紹介やそれぞれが作った俳句の披露。

緊張しながらも、上手に発表ができました

続いて、恒例のゲーム、「じゃんけんピラミッド」。体育館いっぱい、笑顔と歓声が響きました。

  

さあ、後ろの浜に出発です

大変風の強い日でした。

6年生が、1年生の手を引いて、出発です。

すぐそこの海です。毎日通る道です。でも、今日は、なんだか、いつもと違う道 みんなで歩くと、なんでこんなに楽しいんでしよう!!

雪浦には、きれいな松林の防風林があり、その後ろが、「後ろの浜」。

 

後ろの浜で、「砂の造形」。もう10年以上続いている雪小の伝統です。

さあ、各班に分かれて、製作開始!!

貝殻を集めて・・・シーグラスを集めて・・・・流木を集めて・・・・・

後ろの浜一杯に広がって、宝探しです

 

砂遊びも、ここまで大きくなると真剣です。

みんなで力を合わせなければ、出来上がりません。

センスがキラリと光ります。

できあがり!!

大きな作品です。

どの子の顔も満足げ。

きれいな砂浜、おもいっきり遊びました

雪浦の画家、タナカタケシさんから、講評をいただきます。

綺麗に貝殻を並べましたね・・・松ぼっくりを立てたところがいいですね・・・・輪郭を深く掘ったから作品がくっきりと際立ちましたね・・・・。

 たくさん褒めていただきました。たくさん頑張った子供たち、みんな晴れ晴れとした顔です。

            

   

1年生から6年生まで、みんな仲良しです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雪浦小学校」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事