ああっ!!将棋世界誌の懸賞・・・・
また出しそこねてしまったぁ~~~
とほほっ。
締め切り日まで1ヶ月もあると、ついつい
やってしまいますね。ほんと・・・・。 . . . 本文を読む
同級生さんが将棋の「し」の字もわからないと
言っていたので、
「初歩の将棋」を・・・・と思ったのですが
・・・・・どこから教えたらいいのぉ~~~
じゃ、取りあえず『将棋の目的』を・・・・。
将棋というのは、2人でやるゲームです。
味方の「19枚の駒」を使って、敵さんの『王様』
(厳密には『王将』というのですが、ここは
わかりやすいようにしています。)
を取るゲームです。
ただ、「将棋の妙 . . . 本文を読む
今頃になって、「大学センター試験」の問題を
覗いてみる。
・・・・ふ~ん。
父や母が歩んできた「昭和の出来事」も、
すでに歴史なのかぁ~~~。
もうちょっとしたら、わたしが生まれた時代の
事も歴史になるのかなっ?
なんか「不思議な感じ」がしてきました。
PS・歴史が得意だったとしても、「5重の塔の中身」
の問題なんてのは、さすがにわからんぞ・・・・(笑) . . . 本文を読む
火曜日はいつも仕事が休みなので、
本当は「ぶろぐ」をかきかきしたいのですが、
今回も身体の調子がいまいち君だったので、
休んでいました。
申し訳ないです。
それにしても、『重要な将棋』を指した後は、
いつも体調がいまいち君になるのはちょっと問題かなっ。
まっプロみたいに、1局指した後に
「3キロ」もやせる事はないのが、
わたしらしいと言えばらしいのですが(笑)
まっ、「やせるくらい」読まない . . . 本文を読む