トヨタ 1兆3721億
郵政公社1兆9304億
・・・・・というわけで、
郵政公社が株価上昇分の
株式運用益で1兆2402億円を
稼いだそうです。
もっとも郵便事業で稼いだ
お金はたったの2億円。
去年から比べると
280億も減ったそうです。
参考文献・朝日新聞2006年5月25日号
こてくん。感想は・・・・。
まっ。本業以外で稼ぐのが今の
会社ですわ。(笑) . . . 本文を読む
『大航海時代4・ロッタノヴァ』
こてくんの評価・序盤(★★★★★)
正式名称を
『大航海時代4 ロッタノヴァ』と
言う、わたしの大航海時代のゲーム。
さて、『かおりん萌々会』総帥の
われらがかおりん総帥は、
ついに新大陸に到達し、
『黄金航路』を開拓することに
成功しました。
やりっ!!
それにしても、西アフリカから南アメリカ北部
の方が、大西洋横断が
しやすいなんて・・・・・
攻略本に . . . 本文を読む
こてくんの情報信用度・・・・45%
郵便局の「2階」で聞いた話なのですが、
Hさんが最近水曜日に入って
いないのは、
習い事をしているらしいと
言うことが、某情報筋から
今頃入ってきました・・・・・。
ほんまかなっ(笑) . . . 本文を読む
最近の『週刊現代』は、
米長邦雄日本将棋連盟会長の
「バッシング特集」となっています。
ちなみに今週は「第3週目」です。
まっ、恒例の『米長先生バッシング』と
(知っている人は知っていると
思いますが、結構何回もやってます・笑)
言えば、武者野先生と桐谷先生が
出てくるものと相場が決まってまして、
どこまで信用していいのか
正直よくわかりませんが、
林葉直子先生が将棋界を
追われた背景には . . . 本文を読む
今日発売の『週刊文春』には、
将棋の先崎学先生の
面白いエッセイがあることで
『将棋ファン』には有名ですが、
今回の先崎先生のエッセイは
真面目なものでした。
まっ、一言で言うと、将棋界と囲碁界の
歴史・・・・ですね。
「名人戦移籍問題」を語るためには
最低でも将棋の歴史は
一通り知っておきたいものですが・・・・。
それにしても、「算砂さん」かぁ~~~。
「ヒカルの碁」では、確か『日海』という . . . 本文を読む
今日は、Fさんとちょっち
いちゃいちゃして
(仕事はどうしたっ・笑)
1時間残業・・・・・のつもりが、
半そでの『Mたん』に見とれてしまい
そのまま1時間半も余分に
遊んで(ボランティアですわ・笑)
しまいました。
俺っ、自分の事、あほやとは思ってたけど
・・・・・・。
やっちゃったなぁ~~~。(笑)
まあ、おばちゃんのMさんの娘さんの
Yさんの声が聞けたのでよしと
するか・・・・・。
. . . 本文を読む
なんと5月24日の毎日新聞は
通算第44404号
でした。
友達が教えてくれました
・・・・って、そこまで見るぅ~~~(笑)
『通算44444号』は、
是非とも買いたい
こてくんでした。
PS・しかし、ちゃんと忘れてるん
だろうなぁ~~~(笑) . . . 本文を読む