2日目は オプショナルツアーで 高雄まで行って来ました
朝8時に 台北車站近くのホテルに集合
新幹線入り口まで添乗員さんと一緒に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/46aed6cc6e303da28c36d4dfa3724ed3.jpg)
チケットをもらい 各自新幹線で 高雄まで1時間ちょっと
この新幹線のチケット 到着駅の自動改札でも回収されないんです
日本では回収されるのに なんか変な感じでした
高雄の添乗員さんと合流し バスで最初にむかったのは
蓮池潭風景區にある 龍虎塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/51bf42ff8ccdcba2a4fc7c2776741921.jpg)
龍の口から入り虎の口から出ると
それまでの悪行を取り消しにしてくれるらしいです
中には こんな絵が画かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/9ba698cd34c1f6899cadf78d2274ae6a.jpg)
次は 龍虎塔の前にある 慈濟宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/5106c1fc89cad1799e6add178c5c01be.jpg)
ちゃんとこちらも 龍の入り口から入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/596b812ec8175457008eced812983a37.jpg)
虎の出口から出るんですよ でも写真撮り忘れてしまいました
中はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/222b03dd5b3b240c9bdb66002f81e04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/067d7c8bd20273849b301bd28d43da2c.jpg)
天井の写真です
85観景台 74階にある展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/a1720587ecf65eabce5dabfbb489438c.jpg)
台北101に次ぐ 台湾第2位の高さのビルらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/a8e06d02b6ec1fb5b22a448bc5599479.jpg)
天気が悪く 周りはまったく見えませんでした
お次はランチタイム 寒軒國祭大飯店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/72f796798c5e434aac7c8763acfcd110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/ddddd5e4cb7bf58e237b6dc983de077a.jpg)
前菜 お酒漬け鶏肉のスライス・クラゲのニンニク和え・カラスミのスライス
ヘチマとエビの炒めもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/4894d36bd2c413da3e0e17217ec5f8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/2ec53eb80397a26a33211c9fa1537fab.jpg)
白身魚のフライ甘酢ソースかけ 豚の角煮 ピーナッツの粉添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/590746570c4dc5ae3e0219a9a8a56192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/7243c2fbb8a84d430ba44a06730a2391.jpg)
桜エビ入りチャーハン 季節野菜の炒め物(レタスぽかったです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/9102065ca2f56701ac4879e75ebb8d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/0565636d158419f8de0fd40354187244.jpg)
とうがんと蛤のスープ 季節の果物の盛り合わせ
お次はフェリーで移動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/d338de2e769a705ef1c962b7c91d214e.jpg)
このフェリーは バイクも乗れるらしい と下の階を覗いてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/51a2cd2433a7006fb912882dbf61e39a.jpg)
始めて見る光景にビックリ
ならば下りる時は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/877b7f085232138e7ab7b8beeb57c67b.jpg)
出入り口3箇所の内 真ん中は人用 両サイドがバイク用らしい
ゾロゾロとすごいバイクの数が出てきました
私たちもフェリーを降りてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/7910afb44e56f12c4d3553864f52b79f.jpg)
次のバイク集団がお待ちでした
ここはフェリーに乗って10分くらいでつく 旗津風景區 半島へ
まずは 旗後天后宮 でお参りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/15637acb0268285a8f2710e3f82347da.jpg)
港町なので 新鮮な魚貝類がたくさん売られてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/4c2e7739f5faf85bbcd6cfd1e95b554e.jpg)
よーく見ると カエルも売られてるんです
海鮮街を通りぬけ 旗津海水浴場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/ea8177f1feecfd460d52a4923fec1b80.jpg)
天気がよければ気持ちいい所なんでしょうが 雨が降ってしまい いまひとつでした
またフェリーで戻り フェリー乗り場近くにあるお店で かき氷タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/82ff2214d8d3456d508fb5d94874c5e1.jpg)
昨日 マンゴーを食べたので 今回はイチゴにしてみました
昨日のかき氷とはまた違って 氷がフワッフワッて感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/7c02cd4f71a2798c818b4f7d39a5c217.jpg)
これも美味しくって また食べたい~
本来ならこれにて終了ですが まだ時間があるという事で
壽山公園まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/d6430e5dff36b27956c050c07a15316c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/1a6b2216f92450bcd9060d4716bcb083.jpg)
以前は この公園の下には 日本統治時代の日本家屋が残っていたそうです
そして鳥居はまだ残っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/e5993c88c14af23dc44999487055af8c.jpg)
新幹線で台北に戻り 夕食はどうしようか~と台北車站近辺をウロウロ
去年行った 饒河街観光夜市 で売っていた 胡椒餅を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/3bf8e1a9f00ec2f7c3327960a45ab048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/3c324febf6147e9ba7278b8b718278f4.jpg)
お肉もたっぷり アッツアツでした 1個135元 約400円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/2f3ba6d144138513f5f2c672bafaad7f.jpg)
結局 てきとうなお店を発見する事ができず ホテル近辺で食事をする事に
金品茶楼さんにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/dc3a5c91b200a3d7d44d77139cf17fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/864191ede86949848dbc274fe99d11b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/3aa7510d59b884045b5a37ce29ef0540.jpg)
小籠包はスープたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/7d7fc6020cbfa9ee96fd27c63ebc6378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/4cb46fb79518c510e0d58c1fdec47ed2.jpg)
4品+台湾ビール2本で 1001元 約3千円
やっぱり 安くて美味しくて さいこーです
![にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ](http://dog.blogmura.com/corgi/img/originalimg/0000026541.jpg)
にほんブログ村
朝8時に 台北車站近くのホテルに集合
新幹線入り口まで添乗員さんと一緒に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/46aed6cc6e303da28c36d4dfa3724ed3.jpg)
チケットをもらい 各自新幹線で 高雄まで1時間ちょっと
この新幹線のチケット 到着駅の自動改札でも回収されないんです
日本では回収されるのに なんか変な感じでした
高雄の添乗員さんと合流し バスで最初にむかったのは
蓮池潭風景區にある 龍虎塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/51bf42ff8ccdcba2a4fc7c2776741921.jpg)
龍の口から入り虎の口から出ると
それまでの悪行を取り消しにしてくれるらしいです
中には こんな絵が画かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/9ba698cd34c1f6899cadf78d2274ae6a.jpg)
次は 龍虎塔の前にある 慈濟宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/5106c1fc89cad1799e6add178c5c01be.jpg)
ちゃんとこちらも 龍の入り口から入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/596b812ec8175457008eced812983a37.jpg)
虎の出口から出るんですよ でも写真撮り忘れてしまいました
中はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/222b03dd5b3b240c9bdb66002f81e04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/067d7c8bd20273849b301bd28d43da2c.jpg)
天井の写真です
85観景台 74階にある展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/a1720587ecf65eabce5dabfbb489438c.jpg)
台北101に次ぐ 台湾第2位の高さのビルらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/a8e06d02b6ec1fb5b22a448bc5599479.jpg)
天気が悪く 周りはまったく見えませんでした
お次はランチタイム 寒軒國祭大飯店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/72f796798c5e434aac7c8763acfcd110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/ddddd5e4cb7bf58e237b6dc983de077a.jpg)
前菜 お酒漬け鶏肉のスライス・クラゲのニンニク和え・カラスミのスライス
ヘチマとエビの炒めもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/4894d36bd2c413da3e0e17217ec5f8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/2ec53eb80397a26a33211c9fa1537fab.jpg)
白身魚のフライ甘酢ソースかけ 豚の角煮 ピーナッツの粉添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/590746570c4dc5ae3e0219a9a8a56192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/7243c2fbb8a84d430ba44a06730a2391.jpg)
桜エビ入りチャーハン 季節野菜の炒め物(レタスぽかったです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/9102065ca2f56701ac4879e75ebb8d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/0565636d158419f8de0fd40354187244.jpg)
とうがんと蛤のスープ 季節の果物の盛り合わせ
お次はフェリーで移動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/d338de2e769a705ef1c962b7c91d214e.jpg)
このフェリーは バイクも乗れるらしい と下の階を覗いてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/51a2cd2433a7006fb912882dbf61e39a.jpg)
始めて見る光景にビックリ
ならば下りる時は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/877b7f085232138e7ab7b8beeb57c67b.jpg)
出入り口3箇所の内 真ん中は人用 両サイドがバイク用らしい
ゾロゾロとすごいバイクの数が出てきました
私たちもフェリーを降りてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/7910afb44e56f12c4d3553864f52b79f.jpg)
次のバイク集団がお待ちでした
ここはフェリーに乗って10分くらいでつく 旗津風景區 半島へ
まずは 旗後天后宮 でお参りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/15637acb0268285a8f2710e3f82347da.jpg)
港町なので 新鮮な魚貝類がたくさん売られてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/4c2e7739f5faf85bbcd6cfd1e95b554e.jpg)
よーく見ると カエルも売られてるんです
海鮮街を通りぬけ 旗津海水浴場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/ea8177f1feecfd460d52a4923fec1b80.jpg)
天気がよければ気持ちいい所なんでしょうが 雨が降ってしまい いまひとつでした
またフェリーで戻り フェリー乗り場近くにあるお店で かき氷タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/82ff2214d8d3456d508fb5d94874c5e1.jpg)
昨日 マンゴーを食べたので 今回はイチゴにしてみました
昨日のかき氷とはまた違って 氷がフワッフワッて感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/7c02cd4f71a2798c818b4f7d39a5c217.jpg)
これも美味しくって また食べたい~
本来ならこれにて終了ですが まだ時間があるという事で
壽山公園まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/d6430e5dff36b27956c050c07a15316c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/1a6b2216f92450bcd9060d4716bcb083.jpg)
以前は この公園の下には 日本統治時代の日本家屋が残っていたそうです
そして鳥居はまだ残っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/e5993c88c14af23dc44999487055af8c.jpg)
新幹線で台北に戻り 夕食はどうしようか~と台北車站近辺をウロウロ
去年行った 饒河街観光夜市 で売っていた 胡椒餅を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/3bf8e1a9f00ec2f7c3327960a45ab048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/3c324febf6147e9ba7278b8b718278f4.jpg)
お肉もたっぷり アッツアツでした 1個135元 約400円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/2f3ba6d144138513f5f2c672bafaad7f.jpg)
結局 てきとうなお店を発見する事ができず ホテル近辺で食事をする事に
金品茶楼さんにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/dc3a5c91b200a3d7d44d77139cf17fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/864191ede86949848dbc274fe99d11b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/3aa7510d59b884045b5a37ce29ef0540.jpg)
小籠包はスープたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/7d7fc6020cbfa9ee96fd27c63ebc6378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/4cb46fb79518c510e0d58c1fdec47ed2.jpg)
4品+台湾ビール2本で 1001元 約3千円
やっぱり 安くて美味しくて さいこーです
![にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ](http://dog.blogmura.com/corgi/img/originalimg/0000026541.jpg)
にほんブログ村
国内でも行きたい所はいっぱいあるんだけど
なんだかすっかり気に入ってしまった台湾
きっと来年も行ってるかも
というか行けるといいな~
一応高いところ大丈夫ですよ
でも場所によるかもしれないけど
どうせ行くなら 北京語を勉強したいけど
なんだか色々したい事だらけで
うまく時間が使えない私です
オレ様さんは今回両手に華の旅行だったんですね♪
親戚の仲いいんですねー
私も姉がいますが、こういうこと絶対無いと思う・・・^-^;
虎さんは高い所大丈夫なんですね。
私はかなりの高所恐怖症で。
歳とともにどんどんダメになっていくんですよねぇ
あ、そういえば、GWに泊まったホテルのスタッフのコが
台湾出身でした!
カタコトの日本語なんだけど、一生懸命で良かったなぁ。