我が家に最近スープメーカーなるものの登場
きっかけはオレ様が雑誌で見かけ これ欲しくない? の一言
雑誌には「裏ごし」なくてもとろりとおいしい
材料を1cmの大きさに角切りし、スープの素と水をいれスイッチポン
下にあるヒーターで水をぐつぐつと煮立てる~省略~
容器についたカッターが野菜を混ぜながら切断する
ガッガッガッ野菜を切る時に出る音は少し大きい~省略~
とりあえず材料を入れスイッチを押してから
約30分で出来上がるそうです
ガッガッガッの音が気になるが 朝散歩に行く前にセットしていけば・・・
朝食に温かいスープが・・・ まるで夢のような?話
手抜き主婦には必要な家電かも?? 思いきって購入

見た目はコーヒーメーカーのよう
蓋側に 音の原因となる刃が

とりあえず作ってみようと スイッチポン
すると20分くらい経過した頃 例の音が

何の音かと びびる虎鉄 じーっとキッチンを見つめます
音はミキサーを回すような音が 何回かに分かれてガッーガッーとします
その度に固まる

またまた固まる虎鉄

あの音は なに?

虎鉄にはちょっとかわいそうかな・・・
とりあえず かぼちゃのスープの出来上がり

数日後には じゃがいものスープ です

スープメーカーの中に 牛乳や生クリームを入れてはいけないので
味付けは 鍋にうつしてから

ここでは 成功 のように見えますが
ジャガイモのスープは 出来上がりの音が鳴ったので 蓋を開けてみると
えっ まだジャカイモが固まりのまま残っている
説明書やレシピに 野菜の種類やカットの大きさにより
芯が残ったり、粉砕されないことがありますって書いてありました
これは手抜き主婦にとっては大事件です
さあどうしよう・・・ そうだミルサーを使おうって事で またまたガッー
よしよし トロ~リなったぞ
げっ今度はミルサーのふっ蓋が開かない
ミルサーの容器はプラスチック そこへ温かいスープを入れたので
どうやら膨張してしまったらしい・・・
最終的には 容器を冷ましてから仕上げることができました
これなら ふつうに作ったほうがよかったのでは??という疑問もありましたが
まだまだこれから 試行錯誤が必要かな?
おかゆも出来るらしいので 今度は中華粥とかチャレンジしてみまーす
にほんブログ村
きっかけはオレ様が雑誌で見かけ これ欲しくない? の一言
雑誌には「裏ごし」なくてもとろりとおいしい
材料を1cmの大きさに角切りし、スープの素と水をいれスイッチポン
下にあるヒーターで水をぐつぐつと煮立てる~省略~
容器についたカッターが野菜を混ぜながら切断する
ガッガッガッ野菜を切る時に出る音は少し大きい~省略~
とりあえず材料を入れスイッチを押してから
約30分で出来上がるそうです
ガッガッガッの音が気になるが 朝散歩に行く前にセットしていけば・・・
朝食に温かいスープが・・・ まるで夢のような?話
手抜き主婦には必要な家電かも?? 思いきって購入

見た目はコーヒーメーカーのよう
蓋側に 音の原因となる刃が

とりあえず作ってみようと スイッチポン
すると20分くらい経過した頃 例の音が

何の音かと びびる虎鉄 じーっとキッチンを見つめます
音はミキサーを回すような音が 何回かに分かれてガッーガッーとします
その度に固まる

またまた固まる虎鉄

あの音は なに?

虎鉄にはちょっとかわいそうかな・・・
とりあえず かぼちゃのスープの出来上がり

数日後には じゃがいものスープ です

スープメーカーの中に 牛乳や生クリームを入れてはいけないので
味付けは 鍋にうつしてから

ここでは 成功 のように見えますが
ジャガイモのスープは 出来上がりの音が鳴ったので 蓋を開けてみると
えっ まだジャカイモが固まりのまま残っている

説明書やレシピに 野菜の種類やカットの大きさにより
芯が残ったり、粉砕されないことがありますって書いてありました

これは手抜き主婦にとっては大事件です
さあどうしよう・・・ そうだミルサーを使おうって事で またまたガッー
よしよし トロ~リなったぞ

げっ今度はミルサーのふっ蓋が開かない

ミルサーの容器はプラスチック そこへ温かいスープを入れたので
どうやら膨張してしまったらしい・・・
最終的には 容器を冷ましてから仕上げることができました

これなら ふつうに作ったほうがよかったのでは??という疑問もありましたが
まだまだこれから 試行錯誤が必要かな?
おかゆも出来るらしいので 今度は中華粥とかチャレンジしてみまーす
