(前回の続きです)
虎鉄も無事に上まで登れ 一安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
第一展望所 が目についたので
ひとまずそちらへ向かってみました
登ってみると 360度大パノラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/3edec538c3462715e620efb80220c1f5.jpg)
天草方面 向かって右が 有明海 雲仙普賢岳もうっすらと
向かって左が 不知火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/1d7b7edf0bbeb77c31ef937c8c3d57cd.jpg)
熊本市内 右が阿蘇方面
ちょっと霞んでいますが とても見晴らしが良く
気持ちよかったですよ
一眼レフならきれいに撮れたかな・・・
虎鉄にも 登ったぞ~~
の気分を味わってもらいましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b6/d5c42dcda3570d5db631c893f4140f34.jpg)
少し休憩をする事にしました
虎鉄には自分のリュックにいれてきた
キャベツを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/133e34dddc53c709dc9ae0452c89795e.jpg)
なんだか顔が疲れきってますね
虎鉄だいじょうぶかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/f11d4938feb638a80459e9421b9461ba.jpg)
なんだ まだまだ大丈夫そうだね
スタスタと先頭を わが道のように行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/2378ea60ee177db9ddf6745575f4cda8.jpg)
下りもまた、よく分からないまま違うコースを選ぶ私たち
少し下ると景色がまた変わって見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/e506d8b7df25ace3e7978ea426453bda.jpg)
また、私を待ってくれている虎鉄 もう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/4032468a2afae11de0ea825847d9e219.jpg)
ちょっと写真では分かりにくいですが、右側に池がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/3f5e4fdfb83e52a3756d33710900e36c.jpg)
帰りも下ったと思ったら、又登ってと遠回りをして帰ってきてしまいました
これからこの道を登るというのに、イキイキしている虎鉄![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私たちは少々バテ気味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/3afe3065a4a2d88fed7dd9cae5fdb3fe.jpg)
やっと駐車場に到着です
虎鉄も全て歩き、えらいね~ 帰ったらマッサジーしてあげるね
あれれ 虎鉄なんかついてるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/935e8dfc5ffa4fd3ea558a2eb1670733.jpg)
さすが山の中 帰ったら洗わなくちゃね
以前、千葉に住んでいた時も トレッキングに何度か行っていました
せっかく熊本に住み、自然がいっぱいなので
どこか又行きたいと思ってまーす
虎鉄も一緒にね
虎鉄も無事に上まで登れ 一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
第一展望所 が目についたので
ひとまずそちらへ向かってみました
登ってみると 360度大パノラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/3edec538c3462715e620efb80220c1f5.jpg)
天草方面 向かって右が 有明海 雲仙普賢岳もうっすらと
向かって左が 不知火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/1d7b7edf0bbeb77c31ef937c8c3d57cd.jpg)
熊本市内 右が阿蘇方面
ちょっと霞んでいますが とても見晴らしが良く
気持ちよかったですよ
一眼レフならきれいに撮れたかな・・・
虎鉄にも 登ったぞ~~
の気分を味わってもらいましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b6/d5c42dcda3570d5db631c893f4140f34.jpg)
少し休憩をする事にしました
虎鉄には自分のリュックにいれてきた
キャベツを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/133e34dddc53c709dc9ae0452c89795e.jpg)
なんだか顔が疲れきってますね
虎鉄だいじょうぶかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/f11d4938feb638a80459e9421b9461ba.jpg)
なんだ まだまだ大丈夫そうだね
スタスタと先頭を わが道のように行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/2378ea60ee177db9ddf6745575f4cda8.jpg)
下りもまた、よく分からないまま違うコースを選ぶ私たち
少し下ると景色がまた変わって見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/e506d8b7df25ace3e7978ea426453bda.jpg)
また、私を待ってくれている虎鉄 もう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/4032468a2afae11de0ea825847d9e219.jpg)
ちょっと写真では分かりにくいですが、右側に池がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/3f5e4fdfb83e52a3756d33710900e36c.jpg)
帰りも下ったと思ったら、又登ってと遠回りをして帰ってきてしまいました
これからこの道を登るというのに、イキイキしている虎鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私たちは少々バテ気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/3afe3065a4a2d88fed7dd9cae5fdb3fe.jpg)
やっと駐車場に到着です
虎鉄も全て歩き、えらいね~ 帰ったらマッサジーしてあげるね
あれれ 虎鉄なんかついてるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/935e8dfc5ffa4fd3ea558a2eb1670733.jpg)
さすが山の中 帰ったら洗わなくちゃね
以前、千葉に住んでいた時も トレッキングに何度か行っていました
せっかく熊本に住み、自然がいっぱいなので
どこか又行きたいと思ってまーす
虎鉄も一緒にね
でも、展望所で景色を眺めると気持ちいいんでしょうね^-^
どのくらい歩いたんですか??
リュックの中身はキャベツ^0^!
なんてかわいいんでしょう♪
確かにお水も持ってくれると助かるけど、
さすがに重いですよね^-^;
ところで、虎鉄くんが虎さんを待ってくれてる写真ですが・・・
そこは道なんですか・・・?
時間が全然分かりませんでした
多分1時間から1時間半くらいかな・・・
以前もトレッキングを数回したのですが
途中きつくても、上までたどり着くと
爽快感がありますよ
これからだと、いろんな花も咲き出すので
けっこう楽しいと思います。花の名前知らないけど。
この間は、久しぶりだったので、帰ってから食事の仕度をするのがきつかったです。
虎鉄のいる所は山道ですよ。
人が通って、踏み固めた?と尋ねたくなるような所もありました。
すごく似合ってます。
何を入れてるんだろうと思ってたら キャベツか!
離れたところで 振り返って待ってくれてると
「くーーーーーーっ」ってきちゃいますよね。
愛しさ爆発です。
駆け上ってる姿はとても軽快。
虎鉄くんには まだまだ秘めたパワーがありそう。
数回使ってそのまま・・・
っていうのもありますね。
私を心配してくれているのか
列を乱すな と言っているかわ
分かりませんが、くーーーってきますね
今後はアジリティに挑戦か!?
と行きたいところですが
ご存知のとおり、トンネルにも近づけない 虎鉄
無理ですね・・・