紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆日本で唯一のケーク・サレ専門店 カフェ・ド・ヴェルサイユ☆

2012-05-08 | グルメ
大学生の春休み
フランスブルターニュ地方のレンヌでホームステイした私
モンサンミッシェルに行ったりカンペールに行ったりしました。

ブルターニュ地方はフランスの中でも独自の文化があって
食については塩とガレットが有名で、滞在中は私もそのお味を堪能しました♪

そんなことを思い出しながら
先日、日本で唯一のケーク・サレ専門店 カフェ・ド・ヴェルサイユを訪問しました♪

お店は中目黒の住宅街の中。
中目黒は息子の産院の最寄駅なので
大きなおなかでよく散歩した街ですが
久々に訪れてみると新しいお店も増えているし
産院も場所が駅寄りに移転していてビックリ!

地図を頼りに歩いていくと
ケーク・サレ専門店 カフェ・ド・ヴェルサイユが☆





お店はカフェも併設されており、
店内でお食事しているお客さんがたくさんいらっしゃいました♪



店内のショーケースには
いろいろな種類のケーク・サレとケーク・スフレ(チーズケーキ)があって、
どれも本当においしそう~☆



私がチョイスしたのがイベリコ豚のケーク・サレ。



包んでもらっている間、ふと横を見ると
フランスのお塩などが・・・





さて、家に帰って
トースターで少し焼いてから食べるとおいしいと教えていただいたので
1センチ幅にカットしたものをトースターで焼いて食べてみました。





手作りの優しいお味で本当においしい!
イベリコ豚とアスパラのお色もいいですね~☆
チーズを使ってあるので、とってもしっとりで、クリーミーな感じ♪
ふた切れ食べましたが食べごたえがあります☆
こちら、本当においしくってオススメです!





今後は下記のスケジュールで全国各地の催事へ出店予定だそうです。
ぜひ皆さんもそのお味を堪能してみてはいかがでしょうか!

5月2日(水)~5月13日(日)
日本橋三越本館 スイーツイベント B1フードコレクション

5月16日(水)~5月22日(火)
伊勢丹府中店 ヨーローッパフードフェア B1食品売り場

【日本唯一の専門店】東京 中目黒の当店へご来店でケーク・サレ1本プレゼント! ←参加中

日本で唯一のケーク・サレ専門店 カフェ・ド・ヴェルサイユ

日本で唯一のケーク・サレ専門店 カフェ・ド・ヴェルサイユ

モニプラ781☆シマダヤ 鉄板麺☆

2012-05-08 | お気に入りのものたち
シマダヤさんからリニューアルされた「鉄板麺」を
連休に家族みんなでいただきました~!



夫が焼きそば大好きなので
休みの日のランチは焼きそばをよくいただきます♪

鉄板麺 縁日ソース味は縁日屋台で食べるもっちり太めんと濃厚ソースの焼そばを再現。
肉の旨みが際だつ香りよいこってりソースが決め手♪



鉄板麺 お好みソース味は、
お好み焼屋で食べるもっちり太めんとまろやかソースの焼そばを再現。
果実と野菜の旨みがアップした甘口ソースが決め手♪



どちらも麺は太麺ですがほぐれやすく
ソースが液体で麺に良くからんでとってもおいし~☆

わが家では、添付の青のりにかつお節をプラスして完成!



シマダヤさんからリニューアルされた「鉄板麺」
オススメします~☆

シマダヤのファンサイトファンサイト参加中

モニプラ780☆ベータ食品 国産しょうが湯 本格辛味一番☆

2012-05-08 | お気に入りのものたち
連休中は気温も高く、薄着だったせいかちょっと寒気が。
そこで、ベータ食品さんの「国産しょうが湯 本格辛味一番」を飲んでみました♪



国産しょうが湯 本格辛味一番

生姜は日本でも古くから食されており、
「冷えやすい人は1日1食は生姜をとったほうがいい。」と言われている、
体を温めてくれる食べ物です。
現代人は体温が低下している傾向にあります。冬だけでなく夏でも冷房で
冷えてしまうこの時代に、普段の生活を「しっかり体を温める暮らし」にしていきましょう。
 「国産しょうが湯 本格辛味一番」はすべての原料を国産にこだわり、
生姜は高知県産を使用。生の生姜に換算すると1杯あたり約7gの生姜をとることが出来ます。
 辛さ際立つ美味しいしょうが湯をぜひ、この機会にご賞味くださいませ。


こちらは、使用している生姜は国内生産の約60%を占める囲い生姜の本場高知県のもの。
さらに、一般の生姜に比べると辛味成分の「ジンゲロール」や「ショウガオール」が多く含まれる
「金時生姜」と香の良い土佐県在来種「土佐一」のみを使用しているそうです。



袋から開けると生姜の良い香りが~♪
黒い塊の粒は甘みに使われている黒糖みたいです。

沸騰したお湯を注ぐと・・・



澱粉が入っているから、かなりトロリとした生姜湯が出来上がりました♪

生姜の辛味が強く味がしっかりしている感じで
お砂糖&黒糖入りだからほど良い甘みもありとっても美味しい~☆

これからの季節、冷たいものばかり飲んで体を冷やしてしまう私
今年はベータ食品さんの「国産しょうが湯 本格辛味一番」で
冷えない女を目指したいです!

自然食品・健康食品のベータ食品ファンサイト参加中

冷え性 しょうが湯 生姜湯 通販 ベータ食品

自然食品 健康食品  生姜湯 通販 ベータ食品

☆ミストラルコスメティックス オイルクレンジングシトラス☆

2012-05-08 | お気に入りのものたち
最近お肌の汚れがちゃんと落ちていないのか
肌触りが良くないし、メイクのノリもちょっと悪いんです。
そこで、こちらを使ってみました!



オイルクレンジング シトラス

1日の汚れ(メイク汚れや皮脂汚れ)をしっかり落とし、素肌美人へ導きます。

角栓が詰まった毛穴もスッキリ!
透明感と潤いのある素肌へ。

メイクを落とした後、手のひらと顔全体の水けをとり、
「オイルクレンジング シトラス」をもう一度、毛穴の気になる部分になじませ、洗い流すと、
『集中毛穴ケア』としてもお使いいただけます。

<商品詳細>
http://www.mistral-cosme.com/products/citrus/




サンプルパウチを開けるとシトラスの香りがいいですね~☆
手のひらにのせてみるとサラサラな感じのオイルで
肌なじみもとってもよく、軽く手を動かすだけでメイクが落ちます。



オイルクレンジングは他社のものを使ったことがあるのですが
こちらのものはとにかく軽い!肌をゴシゴシすることなく
ふわっと手を動かすだけでメイクが落とせます。

洗い流すとよごれはすっきり落ち、つっぱるません。

こちらは肌だけでなくシャンプーのシリコンを綺麗に落とすことができそうで
ヘッドスパとしても使えるようです。

そうそう、メイクを落とすにしても頭皮をクレンジングするにしても
水分があると洗浄力が落ちるそうなので
とにかく乾いた肌や頭皮に使うことがポイントです!

こちらを使ってみて、肌がすっきりして透明感が出て
頭皮も汚れが落ちたの柔らかいさわり心地です☆
肌がきれいになると、メイクのノリも良くなります!

オイルクレンジングシトラス、こちらオススメです☆


さて、お肌をきれいにするためにはこちらも気になります♪

ナチュレシアプラス ブライトニングクリア(洗い流しマッサージ料)

ナチュレシア プラス ブライトニングクリア
(洗い流しマッサージ料)


【新発売】30秒マッサージでくすみオフ!エステしたようなつるすべ肌に。

肌表面にたまった古い角質をやさしくからめとる洗い流しマッサージジェル。
肌トラブルの原因である古い角質をすっきりと落とし、
ターンオーバーの整った健康な素肌へ導きます。
シラカンバ樹液などの保湿成分を配合し、肌への負担も軽減。
週に1〜2回、30秒のくるくるマッサージでくすみのない透明肌を手に入れましょう。


乾燥肌対策【ナチュレシア】

【乾燥肌対策 ナチュレシア】新発売!古い角質ポロポロマッサージ料 現品モニター