ギター超初心者応援企画〜その3 2020-03-17 07:28:00 | 日記 ちゃーっす!ギタリスト高慶智行です。高慶智行ホームページ↓ギタリスト高慶智行 OFFICIAL WEBSITEさてさて、ギタリストの方、特に超初心者の方応援企画です!ある程度弾ける方はまっったく読む価値無しの企画ですので、悪しからずwでわいってみよう!ex.1G Em C D7の練習です。ここでは練習ですのであえてニュアンスはまったく付けずに弾いてます。出来る方は2拍目、4拍目にアクセントを入れて弾いてみましょうー!そしてコードチェンジをスムーズにする事を意識して弾いてみましょう!fin.
ギター超初心者応援企画〜その2 2020-03-15 08:42:00 | 日記 ども、ギタリスト高慶です。普段はLiveやレコーディング、都内でマンツーマンレッスンを開講しております。宜しくお願いします。高慶HPギタリスト高慶智行 OFFICIAL WEBSITEさてさて初心者応援企画〜その2という事で、早速弾いていきましょう。ex.1ローコードのEとAです。この二個のコードも超マストなコードですので覚えてください^ ^特にロックバンドをやってる方はノチノチ出てくるリフなんかにもこのコードが混ざっていたりするので必須です。ロックンローラーなら絶対覚えて損はないっス。Eコード↓5弦2f中指4弦2f薬指3弦1f人差し指あとは開放弦Aコード↓4弦2f中指3弦2f薬指2弦2f小指あとは開放弦(6弦を除く)です。Aコードは6弦ミュートです!気をつけてくださいね^ ^ガンガン弾いて遊んでいきましょう!読んでくれてありがとうございました😊レッスンやお仕事依頼はこちらまで↓ギタリスト高慶智行 OFFICIAL WEBSITEfin.
Valentine harassment 配信 2020-03-15 00:23:00 | 日記 2019年2月14日に開催した松永天馬Valentine harassmentが2020年3月14日に特別限定配信されました。天馬氏も配信の時言っていたけど一期一会だから、出会って別れてまた出会い別れの繰り返し。今回の配信をうけて色んな方に2020年は会って行きたいなぁと強く思いましたね。あんなに楽しい時間があって良いのか?って時間を一緒に過ごしてくれてサンキューとみんなに言いたいな!でも、ワタクシはミュージシャンだから音楽でギターでありがとうと伝えていきたいしまだまだ一緒に楽しんでいきたいですね。生きてる時間は短いからね!fin.
ギター超初心者用記事〜一緒に弾こうぜ 2020-03-14 07:36:00 | 日記 ども!ギタリストの高慶です。普段はLive、レコーディング、マンツーマンレッスンを開講して活動しております。高慶ホームページ ギタリスト高慶智行 OFFICIAL WEBSITEさてさて、ギターを始めたばかりの方のための記事なのですが、今回はワンコードに絞ってお送りいたします。さぁ、レッツエクササイズ!例.1今日のお題はD73弦2f中指2弦1f人差し指1弦2f薬指です。今回はテンポ=100で練習しましたが、もーっと遅くて平気です。コツは○指はマイケルジャクソン立ち○6弦はミュートする○コードフォームがDコードと似ているのでちゃんと区別する ですね。この手のローコードのセブンスフォームってどうしてもoasisを思い出します。世代っすねwエレキで歪ませたら↑のようなリフにも早変わりするので初心者の方も希望を持って練習してくださいねー!でわでわまた🎸fin.
憎きコロナ 2020-03-13 01:01:00 | 日記 こんにちは、ギタリストの高慶です。Liveやレコーディング、吉祥寺.池袋.所沢でギター教室を開講しております。 高慶ホームページギタリスト高慶智行 OFFICIAL WEBSITEコロナウィルスの影響があちらこちらに出ていますね。【加藤勝信】保健適用後にジリ貧 ウイルス検査実施件数が韓国の10分の1|日刊ゲンダイDIGITAL 今月6日から保険適用になった新型コロナウイルスのPCR検査。全国各地でバンバン実施されているかと思いきや、そうで...【加藤勝信】保健適用後にジリ貧 ウイルス検査実施件数が韓国の10分の1|日刊ゲンダイDIGITAL安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、検査数を増やせば感染者の絶対数は増える可能性があると述べた。福山哲郎委員(立憲・国民、...ワタクシもレッスン休講やLiveの自粛、影響出まくりです。もちろん重大な理由だと言う事は分かってますが、非常に苦しい期間が続いてます。それはもちろん収入が絶たれる苦しさ、もう一つは表現を制限される苦しさ。我々ミュージシャンの表現方の一つ、liveが中々出来ない状況になっております。出演したとしても会場の空気感は中々上がらないですし、時代の、街の閉塞感というか暗いムードがなんともシンドイですよね。かくゆうワタクシもしばらく自分名義でLiveして無いですが、今、Liveするとして、どんな顔してLiveしたら良いのか?どんな音を鳴らすべきなのか?正直わからないです。だからこそ、サポートミュージシャンとして出演する予定のモノはオーディエンスも、演者も元気に出来る様なギター鳴らしたいな!と思ってます。元気をステージから投げて、オーディエンスが投げ返す。これで会場が活気付く。良き相乗効果!また次回Live予定決まり次第アナウンスしますね!でわでわ。fin.