5月2日(月)9時半~11時半に長法寺小学校3年生が筍堀の体験で、西山公園子供の森に来ていただきました
。
全員で65名の参加があり、皆さん最後の最後までがんばって作業をしていただきました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/b91c40024780ef42971dee5cda00b672.jpg)
地元の農家の方にこの地域で昔から使われている道具「ほり」の使い方を教えていただきました
。
「ほり」を使っての筍堀は難しいのですが、みなさん熱心にチャレンジしてくれました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/51221da105d234ad8083c593de0605a0.jpg)
農家の方のアドバイスで筍は掘るのではなく「つつく」、というアドバイスが印象的でした
。
この経験が将来何かで役立つとよいです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
全員で65名の参加があり、皆さん最後の最後までがんばって作業をしていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/b91c40024780ef42971dee5cda00b672.jpg)
地元の農家の方にこの地域で昔から使われている道具「ほり」の使い方を教えていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
「ほり」を使っての筍堀は難しいのですが、みなさん熱心にチャレンジしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/51221da105d234ad8083c593de0605a0.jpg)
農家の方のアドバイスで筍は掘るのではなく「つつく」、というアドバイスが印象的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この経験が将来何かで役立つとよいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)