こんばんは。大黒屋の野中正博です。
ここ数年来、ずーっと憧れていた白川郷についに行くことができました。春夏秋冬いつ行っても絵になる場所だけど、行くなら冬と決めておりました。ライトアップの写真を見るにつけこんなの撮ってみたいなぁと。そこで思い切って年に7日しかやらないライトアップの日に行くことにしました。
撮影目的ですから本当は白川郷、もしくは近くに泊まれればいいのですが、かなり前から予約でいっぱい。高山に宿を取っても、困った事にライトアップ終了後に戻る公共の バスがない。マイカー移動も考えましたが、雪深いこの時期にマイカーで行く気にもなれず。そこでどうしたかというと高山まで高速バスで往復し、高山からライトアップ見学ツアーに参加するという方法にしました。
高山発のツアー以外にも各地から沢山のツアーバスがやってきます。しかし注意しなければいけないのは、出発時間。ほとんどがライトアップ終了前の19時とかせいぜい19時20分には出発してしまいます。撮影目的だとこれは厳しいです。
そんな中、唯一19時50分発というツアーがありました。iSightタカヤマさんのツアー。これだと最後に展望台から夜景を見て戻ってきても間に合う。展望台は大人気で大混雑するのです。むしろライトアップ終了間際に行った方が空いていて良いです。あとで触れますが、ちょっとしたお楽しみもあります。だからこそ出発時間はすんごく大事。その点このツアーはありがたかったです。しかしびつくりなのは43名の定員中、日本人は7名のみ。あとはみーんな海外からの観光客でとりわけタイ人が多かったです。タイの人にとってツボなんですねぇ。何がツボなのかよくわかんないですけど。
能書きが長くなりました。今日はかん町の様子をお届けします。マジックアワーをここで迎えようと決めていました。刻々と変わりゆく色をご覧ください。(2月1日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/ec9865270408aee97067620f00d06cb0.jpg)
🔼先客の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/f5293d64fcd71b21ccc04c91d0e2f83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/e24175cbe134ed59ec8a52bf4769e1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/f9904552c119794a93598c594a6421d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/3c172e05117bfc13e5430600d2bb8b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/57190c27c0e653881c0d5176bcf5f960.jpg)
大黒屋は朝9時開店です。明日も皆様のご来店をお待ちしています。いちご大福もやってます。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高座郡寒川町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/samukawa/img/samukawa88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/7cb9ee7984d51677a3fd03af13fc4b0b.jpg)
〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349
TEL/FAX 0467-75-0111
営業時間 AM9:00~PM7:00
定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日)
地図はこちら
旧ブログ 和菓子 大黒屋 ブログ