初詣は寒川神社、寒川みやげはこづち最中 2014年12月30日 22時26分03秒 | 日記 こんばんは。大黒屋の野中正博です。 新年の初詣に寒川神社を参拝する方も多いと思いますが、ついでに大黒屋に寄ってみようという方のために詳細な地図をのせておきましょう。歩けない距離ではありませんけど、ちょっと離れています。お散歩がてら寒川のまちを歩いてみて下さい。お車のお客様には赤線のコースがおすすめです。大黒屋の駐車場に入りやすいです。まずは寒川駅を目指して下さい。 なお、3日までは交通規制がありますのでご注意ください。 そして お土産は さむかわみやげの一番人気、こづち最中 年内は明日31日まで、新年は2日から営業します。 にほんブログ村 〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349 TEL/FAX 0467-75-0111 営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日) 地図はこちら 旧ブログ 和菓子 大黒屋 ブログ
一之宮のだるま市 2014年12月28日 20時52分35秒 | 寒川なう こんばんは。大黒屋の野中正博です。 今年もいよいよ大詰めですね。今日も餅つきで忙しかったです。ここへきて注文が増えました。有り難うございます。若干枚店頭販売に回せる分がありますが、確実に欲しいという方はぜひともご予約ください。2升餅になります。新聞一面程の大きさで3900円です。その半分のサイズは2000円になります。いづれも税込みです。ずっと値段を変えずに頑張ってます。 さて今日の夕方、ちょっとだけ一之宮のだるま市を見て来ました。年に一度、一日だけの市です。寒川にはこんな光景がまだ残っているんですよ。大事にしたい年末の風情です。 年内は31日まで、年始は2日から営業します。 にほんブログ村 〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349 TEL/FAX 0467-75-0111 営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日) 地図はこちら 旧ブログ 和菓子 大黒屋 ブログ
もちつき始まりました 2014年12月26日 18時22分03秒 | 日記 こんばんは。大黒屋の野中正博です。 本日からもちつきを始めました。30日までもちつきをします。まだ余裕がありますのでお正月のお餅の予約、大丈夫です。前日までに申し込んで頂けると助かります。 にほんブログ村 〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349 TEL/FAX 0467-75-0111 営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日) 地図はこちら 旧ブログ 和菓子 大黒屋 ブログ
鎌倉の紅葉 3 2014年12月06日 06時17分52秒 | 日記 おはようございます。大黒屋の野中正博です。 今日は長谷寺の様子をお届けします。鎌倉で唯一紅葉のライトアップをしているお寺です。 本日も午前9時開店です。皆様のご来店をお待ちしています。 にほんブログ村 〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349 TEL/FAX 0467-75-0111 営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日) 地図はこちら 旧ブログ 和菓子 大黒屋 ブログ
鎌倉の紅葉 2 2014年12月04日 06時37分18秒 | 日記 おはようございます。大黒屋の野中正博です。 今日は覚園寺の様子をお届けします。 本日も午前9時開店です。皆様のご来店をお待ちしています。 にほんブログ村 〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349 TEL/FAX 0467-75-0111 営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日) 地図はこちら 旧ブログ 和菓子 大黒屋 ブログ
鎌倉の紅葉 1 2014年12月03日 06時23分54秒 | 日記 おはようございます。大黒屋の野中正博です。 12月に入りました。おそらく今年最後になるであろう休みが昨日でした。天気がよかったのでカメラを持って紅葉狩りに行って来ました。結局近場です。 全体的にピークが過ぎた感じでした。色づく前に枯れてしまった葉も多く、残念な紅葉を沢山見ました。写真で見るとそこそこ綺麗なのは、鑑賞に堪えられないものは写してないから。行った中では海蔵寺の辺りが一番綺麗でした。 ▲円覚寺 ▲海蔵寺に続く道にて 探せばこんな綺麗な葉もあります ▲海蔵寺近くの民家 ▲いつもの赤い傘が無い ▲晴れててよかった ▲紅葉色のグラデーション 本日9時開店です。皆様のご来店をお待ちしています。 にほんブログ村 〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田349 TEL/FAX 0467-75-0111 営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日 火曜日(祝日の場合は水曜日) 地図はこちら 旧ブログ 和菓子 大黒屋 ブログ