家族4人でコカコーラ工場見学に行った。
何しろ人気があるらしく、1ヶ月前から予約してやっといけることになったのだ。
さすがコカコーラ、工場にでっかい缶がくっついている…。
完全入れ替え制のため、余った時間を使って撮影スペースでパチリ。
時間になり入館すると、案内の始まるおよそ30分もの間、コカコーラ商品飲み放題。
普段ジュースをあまり飲まない私は、色々なジュースを少しずつついで味見。
いっくんもフルーツジュースやクーなどを飲み、「おいしい!!」とご機嫌。
飲み放題など大好きなこいちゃんは勿論飲みまくっていた。
予想はしていたけど…がめつい…!
やがてコカコーラの説明DVD が流されて、ジュースを飲みながら
「コカコーラって、いいねぇ…」と早くもお気に入りになったようである。
やがてジュースタイムが終わって通されたのは3Dメガネで見るコカコーラの歴史。
USJを思い出したらしいこいちゃんが
「こ…こわい~!!」って…コーラは怖くない!
昔のコーラを売っていた様子や、当時の人々の感覚が面白かったらしくこいちゃんも真剣に見入っていた。
飽きっぽいいっくんも、3Dによる説明に喜んで画面を眺め続けたのだから、やっぱり人をひきつけるのがうまいなぁ…。
タイムトンネルに入って、コカコーラのキャラクターや、おまけなど、過去の展示品を見ていくことが出来る。
コカコーラのボトルカーのミニチュアや…
おまけ商品などなど、かわいい、レトロな品々が並ぶ。
「昔のなんだよ」と、教えてあげているにもかかわらず、いっくんは
「このおもちゃ、コーラ飲んだらもらえる!?」と色めきたつ。
ほんと、わかってない上に、おもちゃ一筋なんだから…。
メインの工場は残念ながら機械整備のためかラインが一部止まっており、全ての商品の流れを見ることは出来なかったが、子供たちは楽しんだようである。
製造ラインを眺められる通路が、実は外から見えた大きな缶の部分らしい。
最後はクイズに答えながら、ベンチに座って一休み。
普段は見られない自動販売機の中を自由に見ることが出来たり、飾られた展示品を眺めることが出来るスペースになっている。
再び最初の場所に戻って、少しジュースを飲んで見学は終わった。
1回には売店もあり、コカコーラ商品のロゴやデザインの入った商品が売られている。
ストラップやコーラグラス、こいちゃんにものさし、いっくんに練り消しゴム(そんなものまで売っていた)などを買った。
グラスはレトロで懐かしいデザインで、子供たちもお気に入り。(本当は伴侶がほしいと言ったのに、すっかり子供たちのものになってしまっている)
記念のプレゼントももらって、子供たちは大満足。
帰りの車の中でも、「コカコーラはいいねぇ」とずいぶん気に入ったようである。
帰宅してコーラグラスに水を注ぎ
「おいしいなぁ~、コーラは美味しいなぁ」と飲む子供たち。
実は二人とも炭酸があまり得意でなく、「クー」や「フルーツジュース」などを飲んでいた。
もしかしたら二人にとって「コーラ」を飲むのはちょっと大人っぽいことなのかもしれない。
なんだか微笑ましいなぁ…と、ついつい笑顔になってしまったのであった。