見出し画像

台風一家

おかのりの収穫

何年か前にタネを通販で購入し、植えた「おかのり」。
もともとは草の類で、繁殖力も旺盛、育てやすいが、一年草のため、毎年種を買う…つもりだったのだが、なんとここではおかのりが冬越しする。
一年草と聞いたのは、地域によっては…と言うことだったのだろうか、雪がふってもおかのりは枯れることなく、夏にかけてものすごい勢いで伸び始めた。
すっかり成長し、2メートルを超えてしまったおかのりは、ピンクの花をつけ、種をつけそうな勢いである。
我が家ではおかのりを食べているが、近所にタネが飛べばただの雑草である。
今日、慌てておかのりを収穫した。
といっても、切り倒すことを嫌がったこいちゃんのために、なんと半分だけ木になったおかのりを切って葉を収穫した。
ものすごい量で、ざるにたっぷりの葉がとれた。
これをおひたしなどで頂く。
おかのりがこんなに便利な野菜だとは思っていなかったので、毎年子供たちと楽しく収穫している。
まさに、嬉しい誤算である。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸 ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事