台風一家

遊べるお菓子

実家について翌日。
私がごろごろしていた間に、子供達は早々とおばあちゃんと買い物に行き、思い思いのお菓子を買ってもらって帰って来た。
いっくんはいつもどおり、キャラクター物の玩具がついたラムネ。
私の監視の目がないのをいいことに、こいちゃんは「たのしいケーキ屋さん」と言う、水を混ぜて作るタイプのお菓子を購入。

無果汁で、添加物が心配な為、あえて食べてほしくはなかったが、作って食べるのが大好きなこれくらいの年齢の子にはとても魅力的なようである。
さっそく私に説明書を読ませながらせっせとクッキング。
水を混ぜれば、白い粉とピンクの粉がそれぞれソフトクリームのようにトロリとした粘土のようになる。

それを搾り出し袋に入れ、付属の小さなコーンカップにのせたり、ウエハースに挟んだりしていく。
さらに上にカラースプレーをのせ、ミニチュアのようなお菓子が出来上がる。

ミニチュア作りが好きな私は手出しをしたくて仕方なかったが、何とか我慢しながら説明書をよんでやりながら作り終えた。
食事が済んでからおやつとして皆に配ってくれたものを食べてみたところ、予想に反して、そんなに甘くはなく、もちもちした食感の不思議なお菓子であった。

私が子供の頃「ねるねるねーるね」(今もあるのかもしれないが)と言う、水を加えて練って作るお菓子があったが、今の物は手が込んでいる。
とても楽しく、大人でもやってみたくなってしまう楽しいお菓子ばかりで、ちょっとこいちゃんが羨ましく感じたのであった。

コメント一覧

台風一過
このかん様 懐かしいですっ
わかります、わかります!
あのヨーグルトのような、クリームのような…。

「よっちゃんいか」安価で、お小遣いがあると絶対食べていました、懐かしいお菓子ですよね。
子供にはあんまり食べてほしくはないですが、未だにジャンクフードは急に食べたくなります~
このかん。
駄菓子
懐かしいですよね~駄菓子。

ねるねる~…は、まだあったと思いますよ。
私は、綿菓子がパチパチ弾けるお菓子が好きでした。
あと、ミニミニヨーグルトのような形で、白いクリームの
ようなものが入ったお菓子(←全然伝えられないw)とか、
『よっちゃん』『たまねぎ太郎』等も大好き。
添加物満載っぽいですが、そういうお菓子こそ
子供の時にはほしくなりますよね~ww
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子供 育児 学校行事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事