こいちゃんが英検に合格した。
級が上がると、ディズニーで会得したリスニング力に加えて、テクニックや更なる語彙力も必要になるらしく、心配性のこいちゃんは不安を感じたようだ。
今回は結構真剣に取り組み、学校の英語教諭でもある担任の先生に教材を借りたり、質問したりと対策をしてきた。
担任は短期留学の際も困ったことがある度に力になってくれるし、同じ年齢の男の子のパパでもあり、頼り甲斐があり、全幅の信頼を置いている。
試験合格の通知はネットであった。
仕事中の私のLINEに「受かった」と連絡と合格の画面スクショが届き、私まで小躍りしてしまった。
二次試験は面接で手応えが悪かったと心配していたが、杞憂に終わったようだ。
平日はもちろん仕事のため、休日にこいちゃんが食べたいといった物を食べに行くことになった。
コロナウイルスの流行っている今、外食チェーンの経営者は大変なことだろう。
そんな中でも賛否両論あるだろうが、我が家ではブッフェスタイルでなく、混み合っていないお店なら時には行くことにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/930ceb306c468cd598d73c438f3d1c2c.jpg?1584196861)
合格おめでとうー!
と言うことで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/c4665e0e4b5f081890d504b3fdc1d16f.jpg?1584196861)
サラダとニョッキ。
ニョッキには甘いメイプルシロップが付いているが、伴侶といっくんは塩胡椒で食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/43e5d1c88c7f043a1e467ba8bf3321a1.jpg?1584196861)
二枚注文したピザのうち、一枚はやはりクアトロフォルマッジョである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/43e5d1c88c7f043a1e467ba8bf3321a1.jpg?1584196861)
二枚注文したピザのうち、一枚はやはりクアトロフォルマッジョである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/ae5942ad3d33997b2dc015bad4f90e3d.jpg?1584196861)
ビスマルクにはトリュフソースをかけて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/c1f91e428d8802f7267f2d508eeecc18.jpg?1584752247)
香りの強いトリュフソースがクセになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/797f0b7deba2b0abea5a97327964ddd8.jpg?1584196864)
クアトロフォルマッジョには蜂蜜をかけていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/6febf1fed3b36e2b92831860c965d6ca.jpg?1584196864)
甘さと塩味の絶妙な組み合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/ea2aa61f3ac3c9c596eb998b069c76d4.jpg?1584747940)
パスタも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/ea2aa61f3ac3c9c596eb998b069c76d4.jpg?1584747940)
パスタも注文。
クリーミーなパスタはいっくんも大好き。
生パスタはやっぱり美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/d12b9571b191a1ee71817f301d82e7bf.jpg?1584196864)
最後はドルチェで締め。
幸せな時間を家族で過ごすことができた。
あと何年、こうやって幸せを共有できるのだろう。
もしかしたら、そんなに長い時間ではないのかもしれない。
貴重な時を大切に生きていかねばならないと思う。