とうとう何もない状態になった我が家。
ぐるりとロープで囲まれて入れないようになっている。
ぐるりとロープで囲まれて入れないようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f1/17484b9ff7f300f3f3559e356fad1e6f.jpg?1656332930)
南の庭だけは、作業中もお邪魔しますよ、とお話していたので、そのせいかどうなのかロープが張られずに入りやすくなっている。
今回の事でもそうだが、こちらがお願いしたことを忘れずに細かく、きっちり実行してくれる施工業者さんには感心することばかり。
勿論、間違えて植物を抜いたり、抜き忘れたりすることもなく、とても助かっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/8704855728efc392f434af548bb5b043.jpg?1656332931)
旺盛なローズマリーは「残す」組。
まだまだ用途があるし気に入っている系統のローズマリーである。
根の周りに張り巡らされていた石は外してくれるようにお願いしていたので可能な限り水やりに来るようにしている。
一番過酷な季節、乗り切ってくれるかどうかはわからないが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/bdc4c97e2e2417113b3f29e614c17f9d.jpg?1656332931)
同じく「残す」組に入れてもらったブルーベリー。
大量の実をつけてくれるこのブルーベリーも元々は2本(雄雌)だったが、今ではもう何本になったかわからない。
旺盛に生育してくれて毎年楽しませてくれている。
沢山実もつき始めているが、今年は網をかけずに取り切れない分は鳥さんにおすそ分け。
毎日収穫に来るのも中々大変だろう。
とりあえず元気そうな表情を見せてくれている南側の植物に比べて、心配しかない仮住まいの多肉たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/30c0a991c21c6dcdf20ee974c414297e.jpg?1656332931)
雨が降り込むわ、やたらと熱風がくるわで、てんやわんやしているところに宝貴玉(ボルキー)が一つ枯れてすっかり消極的になった今年の水やり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/8fd5d2548c1ebd4b8c6bf04f5d0b0805.jpg?1656332932)
マスクをかぶったような脱皮前の若鮎玉。
中で腐ってないよね?
宝貴玉の事もあってもう無理やり皮をはいでしまおうかどうか迷う…。
何年多肉を育てたところで、環境が変われば一からと一緒。
それでなくても記憶力が悪い私が必死で試行錯誤を繰り返すのだが、もう心が折れそう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/a2ba3a966e355e12937e8308b7cc283a.jpg?1656332932)
エケさんも気になるけどこの季節のコノさん達からは目が離せない…。
もはや脅迫観念でタニパトをする私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/ba57bdea7b1d601c522153eeb2ce23dd.jpg?1656332933)
どうもカリカリにしてしまう。
水不足、わかっているのだけど、あげるのが怖い~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/f7cde3ec50f51cbfe632d9f43401a989.jpg?1656332934)
あれ?溶けた宝貴玉、どこ行った?
掘り返して探したくなるくらい綺麗にいなくなった宝貴玉。
帽子はまだ…捨てない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/586dcfcddd9d66774214094e399cca31.jpg?1656332934)
コチラのリトさんも頑張っているようだが、本当に夏は成長がぴたりと止まる。
コノフィツムよりも顕著かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/2581aad07cdf43e9e6ba68a23f924999.jpg?1656332935)
一時停止ボタンをおしたみたいなリトさんたち。
毎日収穫に来るのも中々大変だろう。
とりあえず元気そうな表情を見せてくれている南側の植物に比べて、心配しかない仮住まいの多肉たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/30c0a991c21c6dcdf20ee974c414297e.jpg?1656332931)
雨が降り込むわ、やたらと熱風がくるわで、てんやわんやしているところに宝貴玉(ボルキー)が一つ枯れてすっかり消極的になった今年の水やり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/8fd5d2548c1ebd4b8c6bf04f5d0b0805.jpg?1656332932)
マスクをかぶったような脱皮前の若鮎玉。
中で腐ってないよね?
宝貴玉の事もあってもう無理やり皮をはいでしまおうかどうか迷う…。
何年多肉を育てたところで、環境が変われば一からと一緒。
それでなくても記憶力が悪い私が必死で試行錯誤を繰り返すのだが、もう心が折れそう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/a2ba3a966e355e12937e8308b7cc283a.jpg?1656332932)
エケさんも気になるけどこの季節のコノさん達からは目が離せない…。
もはや脅迫観念でタニパトをする私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/ba57bdea7b1d601c522153eeb2ce23dd.jpg?1656332933)
どうもカリカリにしてしまう。
水不足、わかっているのだけど、あげるのが怖い~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/f7cde3ec50f51cbfe632d9f43401a989.jpg?1656332934)
あれ?溶けた宝貴玉、どこ行った?
掘り返して探したくなるくらい綺麗にいなくなった宝貴玉。
帽子はまだ…捨てない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/586dcfcddd9d66774214094e399cca31.jpg?1656332934)
コチラのリトさんも頑張っているようだが、本当に夏は成長がぴたりと止まる。
コノフィツムよりも顕著かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/2581aad07cdf43e9e6ba68a23f924999.jpg?1656332935)
一時停止ボタンをおしたみたいなリトさんたち。
早く生き生き活動できる季節になるといいね…。