こいちゃんといっくんくんの懇談会。
もう、何を言われるかドキドキである。
まぁ、殆ど何を言われるかは判っているのだが…。
たびたび宿題を机に置き去りで学校に行ってしまうとか、本に夢中になりすぎて返事が全く出来ないとか、二人の問題は、何故かいつも同じである。
あんなに性格も趣味も違うのに、指摘される問題は大体コレ。
つまり共通する二人の性格としては、自分の興味のあるものにしか注意を払わず、後は超適当と言うことである。
特に忘れ物などは耳にタコが出来るほど注意しても直らないので、逆に先生に「どうやったらなおりますかねぇ…」と真剣に相談してしまった。
さて、この懇談会の後に子供達が作った楽焼を見に行った。
「ウサギ」らしい、こいちゃんのはやっぱり漫画チック。
女の子はこういったタッチが好きだなぁ~…。
しかし、足が不自然で、ちょっと怖い…何故こんな描写??
いっくんはジンベイザメを作ったらしい。
点々を描いたのが先生に大変褒められたとかで、上機嫌だった。
小学校の先生は操り上手!うまいこと子供達を導いてくれるのだ。
沢山写真を撮って帰宅した。
二人とも多々問題はありつつも、最後には「大変よく出来ています。」と先生方がフォローを入れてくださる。
気になることは毎日少しずつでも改善できるように声をかけつつも、子供達が楽しそうに学校に通うのが何よりである。
あと少しで冬休み。
顔を真っ赤にし、手をカサカサ(トイレの後手を拭かないから!!)にしつつも頑張って毎朝出て行く子供達にエールを送りたい。