久しぶりに、ばーっと水やりをしてスッキリ!
水やりするときの土が「しゅわわ~」と音を立てるのがたまらなく楽しい。
水やりするときの土が「しゅわわ~」と音を立てるのがたまらなく楽しい。

根がしっかりついて外に出した韓国苗は生き生きしてとても綺麗。

水を飛ばしながら、お風呂上りみたいに綺麗になる韓国苗を見るのが楽しい。
真ん中から新しく出てくる葉は傷がなくて美しい~。

全然大きくならないこちらの韓国苗。
調子悪いのかと心配になりつつも肌質は悪くないみたいだし、これがこの子の成長スピードなのだろう。
地道に成長を見守るしかないみたいである。

水が大好きなタイプらしくて、ちょっと下葉が枯れている。
花芽も出して頑張っちゃっているが、その分沢山お水をあげなければいけないかもしれない。

枯れても仕方ないかな!とチョンパした七福神もしっかり根がついているらしく、指でつついたらがっちり土に喰いついていた。
頼もしい…。
チョンパした根の方からは小さな芽が沢山でているし、七福神って意外と強い!

チョンパしたローラも元気そうに花芽が伸びて来た。
体力使いすぎて枯れたりしませんように、と無理しすぎを心配してしまう私である。

消えたと思って落ち込んでいた数か月後に庭で発見した白雪ミセバヤも大きくなってきた。
庭の畑の中に捨てたと思った根から出ていたのを見つけたときは本当に嬉しかった。
しかも、結構しっかり根もついているみたいで葉っぱの一つ一つが大きくなってきた。
やっぱり多肉植物ってすごい。

名もなき多肉もびっくりするくらい綺麗で、癒される…。
名前はしならないがおそらく普及種で(セダム?)強いのもとっても魅力的。

さて、まさに脱皮のさなかで目の離せないリトープス。

ハゲちゃびんの種も肥大してすごい迫力。
その下からも新しいリトープスがのぞいているが、何だか小さくなりそうな予感…。
これが脱皮したとして、種がこの大きさで、新しい子は…?
かなりミニマム。

肌に皺が入っているのを見ると水をあげたいような気分になるが、ぐっと我慢で見守る。
こんなところで脱皮を失敗されたら後悔してもしきれない…。

コノフィツムの脱皮はまだまだ先なので、蒸れにだけは注意しながら慎重に水やりする。
が、最近とくに怪しくなってきた記憶力のせいで、前回の水やりがいつだったか思い出せない…。
記録帳を付けていたこともあるが、数年経つと面倒になってやめてしまったが、復活させた方がいいのかもしれない…。

ハオルチアの花芽が右上から左下に「ぎゅーん!!」と伸びている理由は太陽の向き。
明るい場所よりも暗い場所の方が調子が良かったハオルチアを隅の方に押し込んで置いたら「光が足りないんです!」と南に延びてしまったのだ。

隅っこに押し込んでいるとそこが定位置になり、忘れがちになるのだが、オブツーサもぷちぷちしてツヤツヤ。
写真には写っていないが、脇の方に沢山の子株が出ていた。
けど、左下の大きめハオルチアの色はちょっと悪…。

アレ…十二の巻きも光の方に歪んでいる…。
やっぱりもう少し明るい所に移動するべきなのかな…?
そのちょうどいい塩梅が良くわからない。

こちらのハオルチアは沢山増えた。
購入当時は細い葉っぱの物が数株だったが、こんなにこんもり。

根っこはどんな状態になっているのか怖いけれど、植え替えは今年の秋まで我慢。
どうか、このまま枯れずに頑張っていただきたいな~。
記録帳を付けていたこともあるが、数年経つと面倒になってやめてしまったが、復活させた方がいいのかもしれない…。

ハオルチアの花芽が右上から左下に「ぎゅーん!!」と伸びている理由は太陽の向き。
明るい場所よりも暗い場所の方が調子が良かったハオルチアを隅の方に押し込んで置いたら「光が足りないんです!」と南に延びてしまったのだ。

隅っこに押し込んでいるとそこが定位置になり、忘れがちになるのだが、オブツーサもぷちぷちしてツヤツヤ。
写真には写っていないが、脇の方に沢山の子株が出ていた。
けど、左下の大きめハオルチアの色はちょっと悪…。

アレ…十二の巻きも光の方に歪んでいる…。
やっぱりもう少し明るい所に移動するべきなのかな…?
そのちょうどいい塩梅が良くわからない。

こちらのハオルチアは沢山増えた。
購入当時は細い葉っぱの物が数株だったが、こんなにこんもり。

根っこはどんな状態になっているのか怖いけれど、植え替えは今年の秋まで我慢。
どうか、このまま枯れずに頑張っていただきたいな~。