寒い!
あれ、おかしいな洋服ダンスの中に季節外れの半袖が沢山入れてある…と首をひねりたくなる。
つい先日までそれを着て汗をぬぐっていたのが不思議になるような季節の移り変わり。
こんなに変化が大きいと本当に体がついていかないではないか…。
あれ、おかしいな洋服ダンスの中に季節外れの半袖が沢山入れてある…と首をひねりたくなる。
つい先日までそれを着て汗をぬぐっていたのが不思議になるような季節の移り変わり。
こんなに変化が大きいと本当に体がついていかないではないか…。

一年中同じ服装(?)のさくらちゃん。
9歳になった去年から突然服を着るのを拒否(後ずさり)し始めた。
今年も同じように服を嫌がるだろうか。

アンダーコートがないので、心配で着させたくなってしまうが、それは人間の側の感覚なので、さくらちゃんからしたらうっとおしいのかもしれない。
そして、それは突然9歳になり気が付いた…と。

さて、先日購入した「常緑ヤマボウシ」。
元気に生きてくれている!
多肉植物と水やり間隔が違うだけで、こんなにも不安になる物か…。
ついついあげる時に「腐りません?」と思ってしまうのだ。
さて、今年の夏も腐らせてしまった多肉は多数だが、やっと調子が出て来たらしい子持ち蓮華。
別の場所に置いてある子持ち蓮華も同じように目を覚まし始めているのかな。
(タニパト不行き届き)
多肉植物と水やり間隔が違うだけで、こんなにも不安になる物か…。
ついついあげる時に「腐りません?」と思ってしまうのだ。
さて、今年の夏も腐らせてしまった多肉は多数だが、やっと調子が出て来たらしい子持ち蓮華。
別の場所に置いてある子持ち蓮華も同じように目を覚まし始めているのかな。
(タニパト不行き届き)

すぐに寒い冬が来てしまうことを考えると、適温になってから目覚め始め、休眠期に入るまでは本当に短い…。
新居で行うはずの植え替え…間に合うのだろうか…。
本当は引っ越したその日から植え替えをしたいくらいだが、さすがに家族にブーイングを受けること必至…。
そこまでのメンタルは持ち合わせていない。

カタチが崩れたのやら、破裂したのやら、黄色いのやら…色々トラブルを抱えるコノフィツムさんたちも、やっぱり可愛い!
みんな何だか不思議で面白い。
世間ではリトープスやコノフィツムが「キモカワ」などとも言われているらしい。
分からない…でもない。

リトープス菊葉玉、隙間が広がってる???
こんなに徒長して、細くなっているのにまだ何かを出そうとしているのか?
楽しみである。

かなり放置気味で直射日光雨ざらしだった子の足元にやたらピンクの子株が…。

健気に顔を出す子株…超、可愛い。
お母さんをスパルタで育てちゃってごめんね…と思わず謝る。

まっすぐ立てなかくなってしまった多肉さん。
鉢にもたれかかって何とか陽の光に向かっている…?
と、ふと隣を見ると…。

まっすぐ立てなかくなってしまった多肉さん。
鉢にもたれかかって何とか陽の光に向かっている…?
と、ふと隣を見ると…。

あれ?コピーした?
まったく同じ格好、同じ種類の多肉が寝ていた。
絶対に秋の植え替えは頑張るから、もう少しコケないで頑張ってほしい。
すでに自立でいていない様ではあるが…。

ではさくらちゃん、行ってきますよ。
部屋に入りかけたところ声を掛けたらなんとかお見送りに来てくれた。

「お仕事ですねー」
毎朝のルーティンで全然不安感を覚えていない様子のさくらちゃん。

新居に行ったらまたソワソワしちゃうんだろうか。
それともワンコでも「戻ってきたぁ」と思うのだろうか。
さくらちゃんの新居への第一歩も楽しみである。
すでに自立でいていない様ではあるが…。

ではさくらちゃん、行ってきますよ。
部屋に入りかけたところ声を掛けたらなんとかお見送りに来てくれた。

「お仕事ですねー」
毎朝のルーティンで全然不安感を覚えていない様子のさくらちゃん。

新居に行ったらまたソワソワしちゃうんだろうか。
それともワンコでも「戻ってきたぁ」と思うのだろうか。
さくらちゃんの新居への第一歩も楽しみである。