家事をしながらつまみ食いをしていた私は一番軽めのドリンクバー付きを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/3fe3070ac45fb06b436b89e071fb9134.jpg)
最近はゆで卵がおいしくて会社でも食べて日課になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/3ffe04db8fb3c75ebedc5da8bd960a50.jpg)
伴侶はピザトースト。
スープやドリンクを飲みながら、しばし伴侶と作戦会議。
実は、「示し合わせた?」と疑いたくなるほど同時期に子供達がスマホを破損。
一年使ったこいちゃんはまだしも、二ヶ月で破損のいっくんには頭を抱えるばかりである。
こいちゃんは学校カバンに入れていて圧力で割り、いっくんは落とした。
こいちゃんのデータ移行は出来たが、いっくんのはラインアドレスがわからなくなり、移せないとか…。
こんなことに数万円も使うのはバカバカしい、と様子を見ようと反対したが、機器好き伴侶がさっさと新しいスマホを購入してしまった…。
猿に高価な機器を渡すのは勿体無い。
学校でも先生が言われているが、布団に入っても携帯を手放せない子供が多いらしい。
我が家も例外ではなく、声掛けしないと夜更けまで携帯を楽しんでいる。
フィルタはかけていてもラインだけでかなり遊べてしまうから難しい…。
制限アプリなどは知恵を駆使して(その知恵、他に使えるはず)解除してしまうので、物理的ロックが必要だ。
所詮中学生、見えると我慢が難しいらしい。
これを機会に何かとルーズになりがちなスマホの管理のため、スマホのお布団ならぬスマホの牢屋(充電可能)を作成中である。