こいちゃんの誕生月、6月である。
我が家ではこれを「誕生月間」と呼ぶ。
誕生日を振りかざして、一ヶ月まるまるタカられるからである。
我々夫婦にとってはお財布冬の到来だ。
冗談はさておき、食事をどこでするかは決めておいてあげたいところ。
いつも同じではつまらない…。
この日はモーニングにファミレスで雑炊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/1ac9c23fb921e19335e24bdd444a87d3.jpg)
と、この後のモーニングの帰りに、伴侶の嗅覚で、なんだか美味しそうな料理屋さん発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/56f94e13399c6bace87d78f8bba7dcb2.jpg)
最近出来たのか新しそうな内装である。
美味しいかどうか偵察…。
の名目で、二人でお昼ごはんのランチを頂いてみることにした。
もう私達も四十ウン歳…野菜が食べ放題の前菜がとってもありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/76fb86fa08d0619940dd8eb703ec0508.jpg)
温かいバーニャカウダソースでいただくのがとっても美味。
甘い人参、柔らかいカブ…。
「久しぶりに野菜食べたわー」
大きな声で言うんじゃない、伴侶よ。
まるで私が料理をしないみたいじゃないか。
トマトの炊き込みご飯、お米は地産地消で味にこだわった厳選品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/9d22983fdc4a0c62da3a2b02c2685b3e.jpg)
これに地元でとれる新鮮野菜の入ったお味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/12cc4cbd523f34040d7c9297f93b228c.jpg)
出てきたメインの野菜麻婆はなんとお肉が入ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/552943f11b03612e18c78c28235e9fa1.jpg)
代わりに大豆を加工した代用品で肉に似せて作られており、普通に食べたら気が付かない。
美味しいしヘルシーで大満足なお昼ごはんであった。
野菜が心ゆくまで頂けて、ヘルシーで地産地消。
1000円ジャストでお得感もあり、こいちゃんも喜ぶだろうなあ、と誕生日翌日の予約をとった。
食べること大好きこいちゃんが喜ぶ顔が目に浮かぶ。
今年も幸せな誕生日を迎えさせてあげたいものである。